ポメ飼いたい | ぼやき。

ポメ飼いたい

ポメラニアンっていう犬がいるんですけどね。

わりと日本ではメジャーな小型のお座敷犬で、体重はだいたい3〜5kgくらいのもこもこした毛に全身を覆われたぬいぐるみのような犬。
小さなお顔にくりくりとした大きなおめめ。
カラーは白黒オレンジセーブルタンなど様々。
ドイツ・ポーランドあたりのポメラニア地方原産、ダブルコートで、もちろん寒いところの出身。スピッツ族に属し、ジャーマンスピッツの系統。
性格はだいたい陽気で社交的、警戒心は強めでよく吠える。甘えん坊で寂しがりとする向きと自立心が強くてひとりの時間も大切にするとする向きがある(個体差か?)

ーポメ飼いたいと思うようになってから早数年。
いろいろすらすら出てくるようになってしまいました…身内からは気持ち悪いから早く飼えと言われる始末。笑
たぶんこういうところがオタクなんですよね。

小さい頃から犬と暮らしていたこともあって、犬は身近な生き物ではあったんですけど、自分が飼い主として立ったことはなくて。
かわいい飼いたいと口で言うのは簡単だけど、本当に世話できるのか?幸せにできるのか?をずっと考えては躊躇いを繰り返しています。
ポメラニアンってそんなに飼いやすい犬種ではない気がしてるんですよね。
初心者向きと言われることもあるけど、まずすごい毛量だし、骨は弱いし、吠えやすい性質がある。
もしポメラニアンを飼うとしたら、こまめなブラッシングが必要ですし、骨の保護のために床はできるだけカーペットが必要ですし、吠えないように根気よくしつけることが必要です。
そもそもね、共働きで留守がちだから、ほんとに飼っても大丈夫なのかなとも思いますしね。
だからと言って老後に初めて飼うのは、体力面しつけ面金銭面を考えて少し心許ない…経験値があればまだなんとかなるかもとは思うんですけど。
そんなことをぐるぐる考えながら、ペットショップで眺める日々。
毎日抱っこさせてほしいし、なでさせてほしいし、一緒に楽しく暮らしてほしい。
まあ、でもとりあえずまずは飼い主としての準備をちゃんとしないとね。
資格試験の勉強が終わったら、もう少ししっかりしつけの勉強をしてみても良いのかもしれません。
ある程度知識とお金がたまってから、飼い始めてもきっと遅くはないと思うので。
そんないつかの野望の話でした。

name
email
url
comment

NEW ENTRIES
もういいんじゃないか(01.25)
挑戦されたら受けて立たなきゃいけないんだろ?(10.23)
人は自らを救うしかない(01.08)
三.十.六.計.逃.げ.る.に.如.か.ず(01.03)
いつかの野望の話って言ったじゃん(11.04)
ポメ飼いたい(10.11)
やっぱりコーヒーって美味しい(09.23)
ギャルとぶりっこ(06.11)
拾う神もあるので(03.31)
地獄の在処(02.19)
RECENT COMMENTS
ARCHIVES
RSS
RSS