かっらまるエクステンションひきちぎってさっぱりだわ | ぼやき。

かっらまるエクステンションひきちぎってさっぱりだわ

みんな一緒なんだよ、って言葉と、ひとりひとり違って当たり前なんだよ、って言葉と。どっちも真実だから、ときどき泣きそうになる。自己保身力が強いって問題だなぁ〜。そういうの、もう少し減らしていく努力はしないとね。みんな、けっこういい人だよ。って最初からすっと信じていられる友人がまぶしい今日この頃です。すごいなぁ‥。いいなぁ‥。素敵だなぁ‥。

‥わりと萌え語り的な時間が長かったんですけどね(笑)
西ロマは「親分がロマのこと好きで空気読めたら」ただの少女漫画だと思う、とか。
あれですよ、子分が子供の時から数百年間ずうっと片想いしてるんだけど、素直になれなかったり、親分が華麗にスルーしたりして、ずうっと伝わらなかったのが、紆余曲折の果てにようやく伝わってくっつく感じ?――そんなべったべたでこっ恥ずかしいのゼッタイ書きたくないなwwそして私はまず前提がけっこう無謀な気がするです(笑)別に腐じゃなくても、子分の精一杯のデレを親分が華麗にスルーしてフラグをへし折るってのが彼らの基本パターンなので。だから親子関係の方が好きなんですよねー。別に西ロマでもいいんだけどさ。


最近身辺整理のため本をよく売ってるんですけど、売りに行くとまた買って来ちゃうんすよね。何のために売ってんだ貴様はって感じですけど(笑)ももこの宝石物語買っちゃいました〜。
いやぁ、わりとマニアックな石が取り上げられてて面白かったです。
パパラチアってサファイアの一種だったんだ!?ってことと、ルベライトはトルマリンの一種だったのか!!ってことにびっくりした(笑)サファイアもトルマリンもすごく色が多いんですよね。サファイアって言われるとフツー思い浮かべるのはブルーサファイアですけど、ピンクとかもある。そして赤いサファイアは実はルビーなんですよね。ルビーとサファイアが実は同じコランダムっていう鉱物だって聞いたときは、ひっくり返ったな〜。
全部好きだけど、私はけっこうムーンストーンとか好きだな。あの何とも言えないぼやあっとした感じがすごくかわいいと思う。他にもアクアマリンとかアメジストとかフローライトとかわりとマイナーで安価な部類の宝石が好きだったりする。
ダイヤモンドも格好いいと思いますけどね。何てったって語源が「征服されざる者」ですからね。でもなんか、そういう何物にも貫けない、何物にも染まらないっていう石を婚約指輪に使うってどーなんだろ‥?個人的にはその人の誕生石使った方がいいと思う。その人のために選んだ感じがするし、もしかしたらなんか加護とかあるかもしれないし。――たとえ、それがカンラン石だったとしても。
でもサードオニクスよりはペリドットの方が馴染み深いな〜。だってぶっちゃけオニキスって瑪瑙だしね。ブラックオニキスならカッコいいけど、あんまり‥。なんで宝石って英名にするとやたらカッコいいんだろう。
ものすごく宝石好きだから、私理系だったら宝石鑑定士になりたかったんです。まさか純文系の大学に行った末に医療に行くことになるとは‥。がんばって興味持と〜。

name
email
url
comment

NEW ENTRIES
もういいんじゃないか(01.25)
挑戦されたら受けて立たなきゃいけないんだろ?(10.23)
人は自らを救うしかない(01.08)
三.十.六.計.逃.げ.る.に.如.か.ず(01.03)
いつかの野望の話って言ったじゃん(11.04)
ポメ飼いたい(10.11)
やっぱりコーヒーって美味しい(09.23)
ギャルとぶりっこ(06.11)
拾う神もあるので(03.31)
地獄の在処(02.19)
RECENT COMMENTS
ARCHIVES
RSS
RSS