僕のこれまでとこれからは_貴方との幸せ | ぼやき。

僕のこれまでとこれからは_貴方との幸せ

黒バスならけっきょくチャリアカー組が好きです。
西ロマ派が彼らに転んでいくのは納得。反発から入った先の、安定感、信頼感、そして相思相愛。見てて安心・感動しますもんねぇ。
高緑派の方が多いのも納得。緑高は高尾くんがすごくかわいそうな気がするので。
とかそんな話をコップンとしたので、もうちょっと考えてみるとします。
かなり適当な考察ですけど(笑)

彼らの関係性については、えーと、なんだっけ、どなたかの作品で見たんだけど、
「黒子は影であることによって認められたけど、高尾は認められるために影になった」

っていうフレーズがけっこう印象的でした。ああ、なるほど、と。

高尾くんはもともと普通のプレイヤーだったと思うんですよ。今でこそパス回し中心のポイントガードだけど、シュートもドリブルもドライブも何でもそこそこできる系の選手だったと思うんです。だってすごく器用そうだもの。
でも、それを中学時代に緑くんに惨敗したことで粉砕された。
その後、高校で必ず倒してやるとリベンジに燃える→高校に入ったらその宿敵が同じ高校にいた→対決できないのなら、こいつに自分を認めさせてやる!
っていう思考回路を展開するわけですが、もうこの発想が壮絶だと思う。
だって、つまり彼は緑くんに認めてもらうために、自分が主体になることを敢えて棄てて、緑くんを活かすためのプレイヤーになることを選んだわけじゃないですか?
黒子くんみたいにパスしかできないわけじゃなかっただろうに、緑くんの実力を認めて、彼をサポートすることを選んだ。
無惨に自分を負かした宿敵に仕えるって、それに対する悔しさとか無念を晴らせない忌々しさとか、そういうのを乗り越えて、彼の相棒になろう、支えようって思うその度量がすごいなと私は思うです。まだ高1なのに。
余談ですが、高尾くんの緑くんに対する評価が、「だいすき」じゃなくて「嫌いになれないね」ってすごく絶妙に彼の心情をあらわしている気がする。本当は嫌いになりたかったんだろうなぁ‥

だから、仮に彼らを恋愛関係においたとして、バスケ選手として高尾くんはこんなにも緑くんに全てをあけ渡しているのに、二人の関係性においてさえもそれをしなければならないのか、と思うと‥すごくかわいそうな気が‥‥。
まあでも、きっとそれならそれで、緑くんは人事を尽くして大事にしてくれそうな気もしますけどね(笑)

ただ個人的には、別に彼らをカップリングにする必要はないと思う。
これだけ大きなものがあるから、恋人とか友人とかでは、関係性を括れない。敢えて言うなら大事すぎてかえって身動きできないんじゃないでしょうか。
あー、でも、高尾くんは緑くんがいなくても生きていけるけど、緑くんは高尾くんがいなくなったらすごい喪失感なんじゃないかな、とは思う。
親分子分で愛情もらってすくすく育つのはロマの方ですけど、チャリアカー組なら確実に緑くんの方だと思うもん(笑)
愛情もらって尽くされて信頼されてたまに叱られたりして、どんどん丸くなっていく緑くんとか、ほのぼのしていいじゃないですか。
ツンデレさんのツンは自己防衛機能だと思うので、防衛しなくても大丈夫だって思えるようになれば、きっと発動しなくなっていくよ。

name
email
url
comment

NEW ENTRIES
もういいんじゃないか(01.25)
挑戦されたら受けて立たなきゃいけないんだろ?(10.23)
人は自らを救うしかない(01.08)
三.十.六.計.逃.げ.る.に.如.か.ず(01.03)
いつかの野望の話って言ったじゃん(11.04)
ポメ飼いたい(10.11)
やっぱりコーヒーって美味しい(09.23)
ギャルとぶりっこ(06.11)
拾う神もあるので(03.31)
地獄の在処(02.19)
RECENT COMMENTS
ARCHIVES
RSS
RSS