ただいま! | ぼやき。

ただいま!

台湾に行ってきましたよー!!
楽しかった!台湾!!

遅くなりましたが、以下旅行記です?久しぶりに超長いよ!笑

1日め!
セントレア空港→桃園国際空港→ホテル→ホテルラウンジ→士林夜市
久々でした、飛行機…
もうね、ダメだよね、なんか怖いんだよね笑
にーにの国の飛行機で台湾まで連れてってもらったわけですが、なんか超緊張しちゃいまして笑
友人の手を握り締めながら離陸w
離陸後も昨年を思い出してしばらくドキドキしてたんですが、わりとあっさり機体が安定。
にーにが脳内で我に任せるある!って言ってるのが浮かびました。なんて頼もしい。昨年とはケタ違いの安心感でした笑
空港についたらお迎えのバスに乗ってホテルへ。
そんでせっかくだからとホテルのラウンジでちょっと休み、夜市まで行ってきました。
夜市活気があってすごかったです!
果物の屋台の前を通りかかったら、フルーツおいしいよ、っておばちゃんが次々に食べさせてくれました。
マンゴー、台湾リンゴ、ドラゴンフルーツ、しゃかのみ?、などなど。
いちいちおいしい言ってたらいちいち買う?って返ってきて、けっきょくマンゴーを友人と半分こってことで購入。
そんで職場への土産を買って(おばちゃんとハイスピードで会話する友人カッコイイ!)、地下の食堂街へ。

そこで、ヤツと出会いました…

ーーそう、臭豆腐と。

普段クールな友人がダメ吐きそうだ!と。一瞬で地下街から退散。
のちのち、ヤツは臭豆腐テロとして行く先々で我らを震え上がらせるという存在感を放つわけですが、あれ食べれる人尊敬するわー
地上に出てウロウロしてたら、お兄さんが小龍包おいしいよって誘ってくれたので、そこでゴハンにし、ホテルに引き上げてぐっすり。



2日め!
故宮博物院→お茶→ホテル休憩→小龍包→九?→マッサージ&台湾シャンプー
博物館人やばい!笑
マジで人の波っていうか海状態。そんなんだったので、ガイドの人も「それ見なくていいからこっち来て!」「こっちの方見た方がいい!」といろいろ削って主要作品を案内してくれました笑
おじさん、かわいい笑
人波を掻き分けもぐりこんでいろいろ見たわけですが、名物作品の白菜や角煮よりも、中華系水墨画の方が強烈な印象を残しました。
西洋画が好きでよく見るんですが、あちらはわりと鮮やかに色をベタベタ重ねていく技術が使われてる。絵の具重ね過ぎで絵自体が立体なくらいに。
逆に中国は、炭だけでの表現なんですが、でも単色さを感じさせないんですよね。
一色しかないはずなのに、一色とは信じられない。
濃淡さと太さ細さで、全てを表現してきます。
正直感嘆を通り越して、凄まじいな、と思いました。怖いよその技術。しかも、それが執念とかではなく、あくまで淡々と自然にやってそうな雰囲気さえあって、なんだか人が描いたものじゃないみたいでした。
あと書道が絵の枠に入ってることもびっくりした。書家は同時に画家であるそうです。へぇー。
そんでちょっとお茶して一度ホテルに帰ってからお昼へ。
やばいですねー、小龍包もぎょうざも完全食だから腹にたまるたまる。しかも博物館で角煮なんか見たからつい食べたくなって角煮もオーダー。
うん、胃の限界超えたよね笑
その後の全力疾走にもたれた胃が気持ち悪くて、バスはすぐ寝ちゃいました。酔いそうなときは寝るに限る。
そんで気づいたら九?でした!
すごいね、やっぱりいいね。
そりゃ宮崎さんも閃くよ。
お茶屋さんが、外観からすごく好みでもう素敵すぎた。ごちゃごちゃした街並みも、いろんなところに下がる赤い装飾も、ぜんぶ素敵。
行けてよかった、九?。
再び台北に戻って、マッサージ屋さんへ!
台湾式シャンプーも角質ケアもすごい面白かった!お店の人ちょう優しい。



3日め!
霞海城隍廟→龍山寺→西門町→永康街→中正紀念堂→豆花→TAIPEI101で小龍包→台北地下街→ホテル→台北地下街→ホテルラウンジ
霞海城隍廟と龍山寺では、台湾式にお参りしてきましたよ!
線香が太いんだよねー。花火サイズ。でも普通に線香。
名前、住所、生年月日を名乗ってから願い事をし、3回礼をして、線香を線香立てにさす。
真剣に祈ってる人が多いのと、わりといろんな神様を一緒くたに祀ってあるのが印象的だったかな。後者は日本と似てますね。
そんで西門町では…我らがア○ニメイトへ笑
日本語で置いてある漫画も多くてびっくりしました!笑
てかこれ、ほぼ日本産ばっかじゃないの??
そんでスタバでちょっと休憩して、永康街へ。マンゴーのかき氷おいしかった?
中正紀念堂で衛兵さんの交代式を見たり、TAIPEI101でおいしい小籠包食べたりしました!
そんでここから友人と別行動〜。
占い楽しかったですー!
地下街をウロウロしてたら、日本語OKよ!って言ってもらえたから、つい座る。
とりあえず、結婚は遅めだそうですよ!笑 したほうがいい?って聞いたらそのときの心持ちで決めろ、と。
うーん、ごもっとも!笑
あとはー、胃腸がやや弱めで体はあんまり丈夫じゃないから大事にしなよ、っていうこと。
40歳まではギリギリ生活できるくらいしかお金ないからがんばれ!と笑
でも40歳越えたらむしろ金持ちになるそうです?ほんとかな?笑
友達はいい人にたくさん恵まれる運勢だそうで、それは納得。そうそう、友人運はすごくいいんだよね。
あとは夢は叶いますか!って聞いたら通じなかった。
夢、dream、志、目標、全部通じませんでした笑
だから二つ仕事できるかな?って聞いたらできるけど、体力もたなそうだよ、と。会社を自分で起こしたりするのは苦手だそうです。そうだろうなぁ。
あと、勉強との縁は消えないから、一生いろんな学問と付き合えるチャンスがあるそうです。素敵!!
そんでしばらく占い師のおじさんとずっと喋ってて、ホテルに引き上げ、友人と合流して、翌日帰国しました!


うーん、改めて、台湾を女の子としてデザインしたひまさんのセンスすごいな、と思いました。
年代物の多い街並み、土埃を舞わせながら走る大量の原付、不思議な反射をする窓ガラス。
都会的で近代的な場所ももちろんあるんですが、個人的には発展途上的なエネルギーの方が印象に強かった。だから、私がデザインするとしたら男の子にするかな、って。
でも街の人たちの優しさや心遣いの細やかさはどちらかと言うと女性的なのかなぁー。
とりあえず、本田さんを挟んで口喧嘩するにーにと湾ちゃんが浮かんでは消え、浮かんでは消え、大変おいしかったです笑
日湾も好きなんですよね笑
私の中での本田さんって、どうしても食えない狸爺なイメージなんですが笑、イタちゃん、隊長、湾ちゃんあたりには、戸惑いつつほだされててほしいなー。
湾ちゃんがわりと押せ押せな感じなので、手とか引っ張られて、ちょっと眉を下げながら、仕方ないですねぇ、って微笑みながら着いていってあげるおじいちゃんとか可愛くないですか?笑

name
email
url
comment

NEW ENTRIES
もういいんじゃないか(01.25)
挑戦されたら受けて立たなきゃいけないんだろ?(10.23)
人は自らを救うしかない(01.08)
三.十.六.計.逃.げ.る.に.如.か.ず(01.03)
いつかの野望の話って言ったじゃん(11.04)
ポメ飼いたい(10.11)
やっぱりコーヒーって美味しい(09.23)
ギャルとぶりっこ(06.11)
拾う神もあるので(03.31)
地獄の在処(02.19)
RECENT COMMENTS
ARCHIVES
RSS
RSS