持たざる者の悲哀 | ぼやき。

持たざる者の悲哀

黒執事貸してもらっちゃいましたー!実は初読みでした。
セバシエ難解ですねー。
私はシエルがもっと弱くて女々しくて、セバスがもっと化け物系を想像してたんで、けっこう人心に沿って行動している様が意外でした。優しいよね、セバス。
まあでも彼らについてはまだ掴みかねてるんでもうちょっと読んでから考察したいですねー。

とりあえず、マダム・レッドの話が泣けましてねー。
森田さんの兄ちゃん@ハチクロとか、氷室さん@黒バスとか、”持ってない人”の葛藤ってなんか辛さがわかっちゃうんですよねー。
これは共感からくる感情だと思うんで、突き詰めるとまあどんだけ持ってないんだよって話なんですけれども笑
でも真面目な話、何も持ってない人間なんていないと思うんですよ。
例えば、氷室さんは火神くんにバスケの才能では勝てないかもしれませんが、人当たりの良さだったり、人心に敏感でフォローが上手だったり、火神くんが持ってないものを持ってる、というふうに。
ただ持ってるものの種類が違うだけなんだよね。
持たざる者の難しいところは、持ってないけど欲しい!っていう気持ちの強さだと思う。
欲しいから手に入れようと努力する、でも手に入らない、自分はこんなに頑張ってるのに、羨ましいずるい憎い!みたいな…。
個人的にはここに高尾くんや日向くんも入るんですけどね。彼らは持たざる者だったけど、自分の力の活かし方を得て、持ってる方に移った成功例だと思う。
ただ、他人から見て持ってるのと、自分から見て持ってるのもまた違うし、実際のところ葛藤は消えないんでしょうがね。

うーん、難しいなぁ。
これってすごく自分に偏った感情ですしね。持ってるひとからすると、だからなんなの?って言われそうなくらいに。その気持ちの中には、持ってる人の気持ちが折り込まれてないんだから当然です。実はとても自分勝手な感情なのですな。
だけど理屈じゃないだけに、そういう自分の気持ちに折り合いをつけるのって大変な作業ですよね。片手間にできることじゃない。もっというなら、どこかの時点で、自分にはなかったんだ、じゃあ、何を持ってるんだろう?って別方向に逸れたっていい。生き方はいっぱいあるわけですから。
彼女はちょっと頑張りすぎちゃったんですね…切ない…逃げ方もわからなかったのかもしれないなぁ。
余談ですが、彼女の葬儀のシーンが好きです。シエルくんはかっこいいなぁ。

あっ!そういえば、ロマーノも持たざる者ですね!
イタちゃんの才能が羨ましくて妬ましくて、っていう。
彼の場合は別に持ってないことに立ち向かうわけでもなく、別の道を探すでもなく。じゃあ追い詰められて辛い思いをしてるかっていうとそんなこともなく。
なんでそんな平和なのかって言ったら、きっと、親分がそのままでいいよ、ってロマーノの足らなさを許してきたからじゃないかな。
足らなくてもいい、と。
そういう救われ方も悪くないと思います。

name
email
url
comment

NEW ENTRIES
もういいんじゃないか(01.25)
挑戦されたら受けて立たなきゃいけないんだろ?(10.23)
人は自らを救うしかない(01.08)
三.十.六.計.逃.げ.る.に.如.か.ず(01.03)
いつかの野望の話って言ったじゃん(11.04)
ポメ飼いたい(10.11)
やっぱりコーヒーって美味しい(09.23)
ギャルとぶりっこ(06.11)
拾う神もあるので(03.31)
地獄の在処(02.19)
RECENT COMMENTS
ARCHIVES
RSS
RSS