職人芸 | ぼやき。

職人芸

先週、東京遠征してきましたー!
今回の目的はなんと刀らミュ。なんだかんだで、オタク歴は長いですが、2.5次元ミュージカルは初めてです!
とりあえず朝4人で集まり、新幹線で東京へ。道中でその日の計画を立て、まずは東京国立博物館へ。
前回は出張の合間に厚藤四郎を見に行ったんですが、今回のお目当ては獅子王。と言いつつ、展示してあるものがどれも面白くてけっこうじっくり見物したり、途中つるいちに傾倒しているみそさんがやたら鶴の写真撮ってたり、バルコニーにみんなで出てみたりいろいろやりました。笑 獅子王とっても綺麗でしたよー(o^^o)私、全然使ってないんですけどね笑
そんで、途中マックに寄って会場へ。2.5次元専用の会場なんてあるんですね…!
ちなみにこのときまだ消化機能は死んでるため、ポテトSをゆっくり噛みながら向かいます笑
会場に到着すると、すでに若い女の子がいっぱい。やっぱり女性客中心だよねー、と思ってたら、男性もちらほらいてびっくりしました。誰のファンなんだろう…??
今回の公演はミュージカル+ライブと聞いてたので、どんなんなんだろwと思っていたんですが、シナリオが予想外に面白くてびっくりしました。普通にいい話だったし、キャラクターが各々ちゃんと活かされていたし、所々にプレイヤーならわかるー!ってなる演出が入っていたり。あれっいいじゃん!面白いじゃん!とけっこうびっくりしました笑
ちなみにライブのほうはすごかったですww
いや、カッコいいんだけどなんか面白いwww
みたいな笑
そんで、公演後は薄い本屋に寄り、銀座へ行って、高級チョコレートのお店へ。
消化機能は死んだままなので、さすがにカフェインやアイスは諦め、おとなしくホットチョコレートへ。美味しいよ!美味しいけど、ブラックコーヒー&甘いデザート食べたかった!!笑 でも優しい友人たちがちょっとずつ味見させてくれたおかけで幸せでしたーほこほこ(*^◯^*)
それで、東京駅に戻り、お土産を買い、お弁当を買い、新幹線へ。
お腹の機嫌を伺いながら、ゆるゆると幸せにお喋りしながら、帰路へ。


で、今週は、大学の友人たちと集まって遊んでました!(o^^o)
豊橋に集合して、のんほいパーク行ったり、友人宅にお菓子やら晩飯やら持ち込んでわいわい騒ぎつつ、忍たま見たり、プリキュア見たり、ペルソナやったり、忍ミュ見たり、テニミュ見たり。うっかり花村陽介について真剣に語り合ったり。笑
みんな好きなジャンルが同じだったり違ったりするのでいい感じにカオスな会に!素敵!!なんか大学のときもこんなんだったなぁ、と懐かしい気持ちになりました。
楽しい時間はあっという間に過ぎてしまいますねぇ…。また集まりたいなぁ〜。


先週・今週と2.5次元に触れる機会が多かったんですが、つくづく私は三次元に思考がいきにくい人なんだなぁ、としみじみしました。「カッコイイ俳優さん」だけではときめけないというか笑 私の方がよっぽど女性として終わってる気がするw
キャラクターや役柄が好きでも、声優さんや俳優さんにはあんまり執着しないようで。
ただ、なんだろう、最近ちょっと接し方がわかってきたかも?俳優さんも声優さんも、容姿や美声は大事ですが、やっぱり表現者としての実力があって、その世界で生きてるんですよね。
私はもともと職人技とか職人芸が好きなんですけど、それと一緒で。この役はやっぱりこの人がいいよね、と思ったりする。で、それって、そう思わせるほど表現力があるプロってことなわけで。だから、その技術ってすごいんだなぁ、と思ったり。
この人が書いた本なら読みたい、この人が描いた絵なら見たい。この人が歌うなら聴きたい。それと同じで、この人が演じるなら観たい。その感覚ならわかる気がするなー。
さらに言うなら、やっぱり私はストーリーが最重要項目なんで、それが面白いなら2.5次元も全然アリだなぁと思いました!そう思ったのが新鮮だったかも。そちらの世界は、カラオケで聞く以外ほぼノータッチでしたからねぇ。笑

name
email
url
comment

NEW ENTRIES
もういいんじゃないか(01.25)
挑戦されたら受けて立たなきゃいけないんだろ?(10.23)
人は自らを救うしかない(01.08)
三.十.六.計.逃.げ.る.に.如.か.ず(01.03)
いつかの野望の話って言ったじゃん(11.04)
ポメ飼いたい(10.11)
やっぱりコーヒーって美味しい(09.23)
ギャルとぶりっこ(06.11)
拾う神もあるので(03.31)
地獄の在処(02.19)
RECENT COMMENTS
ARCHIVES
RSS
RSS