刀ミュ第二弾! | ぼやき。

刀ミュ第二弾!

刀ミュ第二弾観てきました!
面白かったです。
新撰組に虎徹真贋問題を絡めて〜って感じかなって予想してましたが、ダイジェスト新撰組って感じだった。結成から処刑までいくんですね。
幕末って難しくて、新撰組自体をまだちゃんと理解できてないので、これはみそさんに聞かなきゃ…と所々思いながら観てました。
駆け抜けろー!とかね。もうちょっと具体的に頼む!って思ったww具体的にやったら、たぶんしらけちゃうのであれだったんだと思うんですが。笑
虎徹真贋問題はやっぱり取り上げられたんですが、すかちゃんはそねさんを贋作だから許せないのではなく、ちゃんと強くて価値のある刀でありながら、贋作であることを知っていながら虎徹を名乗っていることが引っかかってる、という描き方でよかったです。貴方の価値はそんなものではない、みたいな感じ。それに、俺を虎徹と呼んでくれた人がいたからだと答えるそねさんもいいと思いました。
近藤さんがそねさんを超強いー!さすが虎徹ー!って愛用してたってエピソードを確かどっかで見たか聞いたかして、好きだったので、なんか感動した。
あとはそれに沖田組の葛藤を乗っけて、土方組のフォローを添えて、みたいな感じだったかな。
沖田組のやりとりよかったですね。あのとき沖田くんがお前を選んだのは…ってやつ。すごいなんかしっくりした。セリフ自体はそれが一番好きでした。
余談ですが、沖田くんと黒猫の話だけはみそさんから聞いて知ってたので、超得意気な顔で観てました笑 知ってる知ってる!みたいなww

私は兼堀の人なので、基本彼らを観ていましたが、すごいよかったですね。兼さんの本物感。
華やかな容姿と自分に対して絶対的な自信があって、自己肯定感の塊で、それがともするとちょっと恥ずかしかったりお子様に見えるほどなんだけど、でもだからといって自分を上に見て偉ぶってるわけではなく、大らかだけど意外に周りを見ていて、その人や物事の本質を見抜き、面倒見も良く、人に手を貸すことを惜しまない。怪我人がいればガチャガチャしつつも進んで背負うし、危うげな仲間がいればちゃんと追いかけて話をする。
目立つのが当然で、褒められ慣れてるからアイドル業も全然平気。笑 客席にもめっちゃ近くに来てくれてびっくりしました!(みんな来てくれたけど!)
とても良い兼さんでした。まさかうっかり兼さんにときめく日が来ようとは…!笑
堀川くんもよかったんだけど、役者さんの色が濃すぎて、めっちゃ強い堀川くんになってて笑いました。歌唱力や瞬発力、運動量など、表現力はたぶん堀川くんが一番目立ってた。強かな堀川くんは大歓迎なんですが、ちょっと前に出過ぎかなー、とは思った笑
個人的に堀川くんの好きなところは、兼さんがいれば無敵だけど、兼さん無しでは存在できないんじゃないかという健気さ・危うさだったりするので、自分の好きな要素は薄めだったかな。あの堀川くんは一人でも生きていけるww
でも、兼さん兼さん、と嬉しそうについて回る様はやっぱり良い堀川くんでした笑
二人自体は大きな葛藤もなく、葛藤する沖田組と虎徹真贋を見守りながら、じゃれ合ってる感じの安定感がすごく可愛かったです。デュエットもあったし、歌上手いし、声の雰囲気も似てるし、綺麗にハモってたし、最後の会話もよかったし、なんか個人的にはめっちゃ満たされた…。天狼星って2つあるんだって、光り輝く星の側にもうひとつ影みたいに。誰にでもそういう奴がいるんだよ(俺たちみたいに)、的なね。それを聞いてる堀川くんがまた嬉しそうで…。兼堀はそれで締めるのか…となんか呆然としました。なにそれ…バカップル宣言…?笑
歌は、三条のトライアルのときは、やっぱりどうしても音程が不安定でそれがけっこうはらはらしてストレスだったようで、今回安心して聞いていられたのがすごいよかった。みんな歌うまい。ミュージカルなんだから、やっぱり歌は上手なほうが嬉しいなー。
そんな感想でした。

その後は水族館行って魚やクラゲやペンギンにきゃーきゃー言い、寄ってきて♡とかうちわ作らなきゃねwとか言いながら、晩飯を調達して帰りました!
その間カバンの中で光続けるペンライト(白)笑
みそさんから貸していただいたんですが、ちょっとペンライトの使い方書いとく!笑
開封したら、真ん中あたりを折り曲げると中のガラスが割れて液体が出て発光する仕組み。
けっこう長持ち!
よし、これでちゃんと覚えましたよ!笑

いろいろ楽しい東京観光でした!

name
email
url
comment

NEW ENTRIES
もういいんじゃないか(01.25)
挑戦されたら受けて立たなきゃいけないんだろ?(10.23)
人は自らを救うしかない(01.08)
三.十.六.計.逃.げ.る.に.如.か.ず(01.03)
いつかの野望の話って言ったじゃん(11.04)
ポメ飼いたい(10.11)
やっぱりコーヒーって美味しい(09.23)
ギャルとぶりっこ(06.11)
拾う神もあるので(03.31)
地獄の在処(02.19)
RECENT COMMENTS
ARCHIVES
RSS
RSS