うぅ眠れない‥ | ぼやき。

うぅ眠れない‥

改めて、3の召喚方法ってすごい。
頭ばーん、ですよ?どう見ても自殺のモーションですよ?
初めて見たときぎょっとしたもんなぁ。
「我は汝、汝は我」はこのシリーズ共通の名フレーズですが、自分=ペルソナって意味ですよね?自分を破壊することで他の自分を召喚する、ってことなのかなあ?4でもカード握り潰して召喚しますしね。
でもあの銃構える姿勢にそれぞれ個性が表れてて好き。主人公はフツー、ゆかりちゃんはすごく一生懸命、順平はどうにかふんばってる感じ、真田先輩は真っ向からぶつかる感じ、美鶴先輩は覚悟した感じってひとりひとりモーションが違うんですよね。あれ、すごくカッコイイと思う。ちなみにわたしは3年生や天田くんも好きなんだけど、一番好きなのは2年トリオです。風花を含めてもいい。理由は性格設定がすごくリアルだから。ゆかりや順平や風花みたいな人はそこらへんにいっぱいいそうだもん。タメ以外はかなりファンタジーな性格だと思いますけどね。良くも悪くもいないよ、こんな人!みたいなのばっかり(笑)4もそうだな。

テイルズはファンタジアをやりつつ最近イノセンスをもう一回やりたくなってきたなぁ。妙に血の多い話だけれど。というか総じてテイルズってかわいい絵のくせにすごく怖いことしてるような気がしてきた。というかゲームって冷静に考えてみるとそうかも。戦争に主人公が行く話とかめちゃくちゃあるもんなぁ。アビスやイノセンスのオブラートに包まない殺し表現は、わたし的にぞわぞわしたんだけど、考えてみれば他のゲームだって表現を和らげてるだけでやってることは同じなんですよね。ペルソナ3とか人死多すぎ!とか思ってたけど、テイルズもっと死んでるよ!とか。イノセンスで一番印象的だった場面はハスタがお偉いさんたちの机の真ん中にしゅたって降りてくるシーンだったりする。あれは怖かった。ハスタは狂ってるってこういう状態だよな、を地でいくキャラでしたね。あまりの脈絡のなさが怖い。しかしそのハスタに対して「ぶっ殺す!」というイノセンスメンバーもとても怖かったです。よくある罵声だけど、彼らの場合は本気ですからね。本気で殺意を抱いて実際殺してるわけですし。アビスのレプリカみたく死体は消えませんから、ラスダンには彼の死体
が転がってることになるんだし。ひぇぇ。
ルカの性格もけっこう怖い。序盤の自分の力に酔って兵士を斬りながら笑ってるところとかちょう怖い。普段あんなに気弱なくせに。
どんなに手を汚しても全然明るさが変わらないのは、やっぱりなんか尋常じゃなくて怖いです。その点気絶させた、というアクションが分かりやすいグランディアは綺麗なお話だよなあと思う。ジャスティンは最後まで誰も殺してない、だからこそ彼の語る希望にはいつだって説得力があるんだと思う。 2は主人公のタイプがガラリと変わったせいで、ものすごく血生臭い物語でしたけどね。流血具合と死にっぷりが半端なかった。あれはあれでキライじゃないけど、やっぱり元祖には及ばないよな、と思います。ちなみにキスシーンがあるゲーム、というのに初めてお目にかかって硬直したような覚えもあったり(笑)それはいらなくない!?と思ったことを覚えてます。それ以降のグランディアに至ってはもうやる気が起きません。

name
email
url
comment

NEW ENTRIES
もういいんじゃないか(01.25)
挑戦されたら受けて立たなきゃいけないんだろ?(10.23)
人は自らを救うしかない(01.08)
三.十.六.計.逃.げ.る.に.如.か.ず(01.03)
いつかの野望の話って言ったじゃん(11.04)
ポメ飼いたい(10.11)
やっぱりコーヒーって美味しい(09.23)
ギャルとぶりっこ(06.11)
拾う神もあるので(03.31)
地獄の在処(02.19)
RECENT COMMENTS
ARCHIVES
RSS
RSS