Alice in Wonderland | ぼやき。

Alice in Wonderland

見てきました!!ざっと感想!!

・アリス白っ!!マジで白い!!すげー!!白色人種半端ねぇ!!肌超きれい!
・原作よりディズニー映画の方に忠実だな〜、ってディズニーが作ったんだから当たり前か!!
・何回お色直しする気だ!!
・ジョニー・デップメイクすげぇ!!目がぎょろぎょろしてる!!つかあのちょいキャラをあそこまで昇華させてんのすげぇ!!
・ナイトのおっさんのキャラが残念すぎる‥!せ、せっかく見た目カッコイイのに〜
・白の女王が全然穏健に見えない件
・チャシャ猫の動きがかわいすぎる!!
・えっまじでアリス戦っちゃうのかよ!!首ハネちゃうのかよ!!それじゃ赤の女王だよ!!
・赤の女王ちょっとかわいそう‥

ってところですかね。
終わった後、「帽子屋とアリスがくっつけばいいのに!!」「もっと強く残れって言えよぉ!!」という意見を聞いて呆然とした(笑)その発想はなかったよ‥!なんか正直あの二人はLOVE云々じゃなくて戦友っていうか男の友情みたいなのを感じたので。あぁそーいう見方があったのか‥!と。でもLOVEに転がすなら、アリスにカッコよく「マッドハッター!!」って呼ばせるんじゃなくて「帽子屋さん?」くらいの柔らかさで呼ばせて欲しかったかなー。アリスが男前すぎるからあんまし‥うーん。むしろマッドハッターがかわいかったです。きょときょとしてる感じが。
「そうね、貴方は頭が変なの。でもね、教えてあげる。優れた人は、みんな頭が変なのよ」は名言だなあと思いました。素敵。

うん、原作らしさをところどころに残しながら、さらにその上から異世界を構成した感じが楽しかったですね!あと現実世界の出来事をワンダーランドの出来事にそっくりそのまま重ね合わせる感じもいいなぁと。
あ〜原作読み返したくなってきた。読んだの小学生だったしなぁ。不思議の国と鏡の国の境界が曖昧になってる‥。ていうかルイス・キャロルの想像力すごい。モデルになったアリスちゃんはさぞかしこの物語を聞くのを楽しみにしてたんだろうなぁ。

あ、あと所々に皮肉たーっぷりだったところがどことなく英国っぽいなぁと思いましたね。イギリス文学ってぴりりとした言い回しと皮肉に凝ってるイメージ。なんてったってシャーロック・ホームズ。ちなみにそれに対してアメリカで代表的な探偵といえば私の中ではナンシー・ドルーですな。児童文学だけど面白い。ホームズとは時代もノリも違いすぎるけど。端的にまとめると「金も権力もある十代の美少女がカッコイイ車を乗り回しながら、いろいろな事件に首を突っ込みまくり、最終的に力ずくで大団円に持ち込む物語」ですね。ホームズが「焦ってはいけないよ、ワトソン君」とか言ってる間に、ナンシーは何もわかってなくてもパワフルにぶつかってく感じ。最近は時代に合わせて彼女の性格も変わってきてるそうでちょっと悲しい。相変わらず人気あるみたいですが、あれもキャラクター小説だと思うので、ナンシーの魅力がなくなったら、成立しなさそうだなぁと思ってしまう今日この頃。大人しくて受動的な女の子がいいなら、ジュディシリーズにいけばいいじゃない。

話逸れた。
とにかく3Dの活かし方もアバターよりよかったし、アリスとってもよかったです。

name
email
url
comment

NEW ENTRIES
もういいんじゃないか(01.25)
挑戦されたら受けて立たなきゃいけないんだろ?(10.23)
人は自らを救うしかない(01.08)
三.十.六.計.逃.げ.る.に.如.か.ず(01.03)
いつかの野望の話って言ったじゃん(11.04)
ポメ飼いたい(10.11)
やっぱりコーヒーって美味しい(09.23)
ギャルとぶりっこ(06.11)
拾う神もあるので(03.31)
地獄の在処(02.19)
RECENT COMMENTS
ARCHIVES
RSS
RSS