眠いっ | ぼやき。

眠いっ

あー、さすがに時事六時間×二日間+バイトは眠いわ〜。自分がブラックコーヒーがばがば飲む日が来るとは思いませんでした。まさか。だって生クリーム入れたりチョコ入れたりシナモンかけたりすると眠くなっちゃうんだもん‥。とろとろしちゃうんだもん‥。

最近は愛しのスタバで挽いた豆状態でがばっと購入していろいろちょこちょこ飲み比べてます。イタリアンローストうま〜。ケニア産とかのすっきり系に慣れてたので初めて飲んだときはぐぇっ苦!!としか思わなかったのに、あの目が覚める感じがクセになりますな。朝ブレンドよりこっちのが目ぇ覚める。ムリヤリ目をかっ開きたいときに最適です。西欧系が苦いのかなぁ??仏流も今度試してみたい。ていうかスタバの店員さんが優しすぎる‥!!なにあの癒やし空間‥!!毎回なんかお土産くれるしちょっとわがまま言っても斜め上で応えてくれるし!!3時間も5時間もヘーキで居座るような客に‥!天国すぎる‥!!

そうやってコーヒーお供に勉強しつつ、移動時間は読んだり、書いたり、掘り起こしたり。
ていうかやこさまからリファラ指定が入ったのでそれをいい加減まとめたいです。なんかどシリアスになりそうな勢いですが(笑)なんだかんだファラって思考が重いイメージ。それに捕まってしまわないようにめっちゃ行動派なんじゃないかなぁと。彼女の前向き加減にはムリがあるというかちょっと痛々しいし。そういう意味で彼女は慎重派にはなれなそう。じっくり腰を据えて何か考えるのとかダメそうです。リッドは正直難しいですね。思考が掴めないせいかファラより動いてくれない。キルメルのなんと書きやすかったことか‥!!(笑)


あ、そういえばコップンがいきなりぺよんクリアしてて目が飛び出そうでした。あれ‥?あれぇ!?みたいな。真犯人の絵に描いたような駄目大人ぶりに爆笑という感想に笑った。うん、いろいろゲームやってきたけどあそこまで駄目な大人なかなかいないよね(笑)
でもぺよんの構造はちょっともやっと感が私は残ったんですよね。主にナミさん部分で。動機が薄いっていうか。結局アナタ何がしたかったの?っていう。真エンドもう一回見たらわかるかなぁ?
とりあえず4からは生きる姿勢というか人と関わることを学べるよーな気がします。主人公バイタリティありすぎだろ!!3主はコミュの人に対して割と透明なイメージがあるんですけど(私が選んだ選択肢のせいかも)、4主は関わった人のねじれたところを積極的にぐにゃーっとねじ戻してくようなイメージです。どこまでも主人公無敵。3の引きずり込まれるような昏さ残酷さも魅力的ですけど、4の思わずにっこりしちゃうような温かさも好きです。人間関係の多様さという点と扱ったテーマの重さという点で3派ですけど、でも3のような部分は生きる上であんまり見ちゃいけないような気がするなぁ。

ちなみに私的ゲームの殿堂入りはきらきらわくわくor暗っ重っ!!の二極化です。極端〜。たまに無性にグランディアやりたくなる。フィーナを返せ!!とか今俺が一番大切にしたいのはスー、お前さ!とか素で言っちゃうジャスティンが好き。一番好きだったのはリーンでしたけどね。自己犠牲的な人ってどうしても頭に残るんだよなー。

name
email
url
comment

NEW ENTRIES
もういいんじゃないか(01.25)
挑戦されたら受けて立たなきゃいけないんだろ?(10.23)
人は自らを救うしかない(01.08)
三.十.六.計.逃.げ.る.に.如.か.ず(01.03)
いつかの野望の話って言ったじゃん(11.04)
ポメ飼いたい(10.11)
やっぱりコーヒーって美味しい(09.23)
ギャルとぶりっこ(06.11)
拾う神もあるので(03.31)
地獄の在処(02.19)
RECENT COMMENTS
ARCHIVES
RSS
RSS