感受性の強さは武器だと思う | ぼやき。

感受性の強さは武器だと思う

ご近所さんの噂話を聞く度に思うんです。
「○○さん、旦那さん倒れちゃったのよ。かわいそうよねぇ」
そうだねと頷きながら、次の瞬間にはその人物の名前も思い出せないなんて自分は薄情だなぁと。
なんだろうな‥自分と関わらない人間関係って恐ろしいほど興味がわかない。その人が目の前で泣いていたり悲しそうな顔をしていたりすればともかく。そしてかわいそうねぇっていう響きがちょっと嫌い。
貴方は、本当にかわいそうだと思ってる?と聞いてしまいたくなる。
他人の不幸は蜜の味というと切ないんだけど、本当にかわいそうだと思っているならそんな話を噂話のネタなんかにしないと思う。できないと思う。
そんな話を当事者が広めたいわけないのに。「ここだけの話、内緒にしといてね?」
私のような小娘にまで言うのなら、いったいそれはどのくらい広まった話なの。そうしてみんなで秘密を共有して、知らないのは当人だけ。隠し通せる人ばかりじゃないから、態度で、視線で当人は気づく。それが一番かわいそうだと思うんだけど。
かわいそうね、って時々自分と他人の間に優劣をつける言葉だと思う。恵まれている自分、優れている自分、それに比べてあの人は、という風に。
もちろんそういう会話の仕方が百パーセントデメリットだとは言わない。当人に嫌な話題を振らなくて済むから。
でもそういう配慮が目的ではなく、ただ噂話のネタにしているのは、正直ものすごく不愉快だ。不誠実だとも思う。
"かわいそうだと同情する優しい自分"に酔っているように見えてしまうときがあるのだ。
だからこそそういう話を聞いた時に当人にむちゃくちゃ感情移入して泣いちゃうような人はすごいなぁと思うし、そういう人を大切にできたらいいなぁと思う。感情丸出しの人って時々どう扱っていいのか途方に暮れるけど、心底カッコイイなと憧れる。わたしにはゼッタイできないから。

噂話は大切な情報収集の手段だから、聞けるなら聞いといた方がいいと思う。でも、不謹慎な話題で盛り上がるようにはなりたくないと思う今日この頃。

name
email
url
comment

NEW ENTRIES
もういいんじゃないか(01.25)
挑戦されたら受けて立たなきゃいけないんだろ?(10.23)
人は自らを救うしかない(01.08)
三.十.六.計.逃.げ.る.に.如.か.ず(01.03)
いつかの野望の話って言ったじゃん(11.04)
ポメ飼いたい(10.11)
やっぱりコーヒーって美味しい(09.23)
ギャルとぶりっこ(06.11)
拾う神もあるので(03.31)
地獄の在処(02.19)
RECENT COMMENTS
ARCHIVES
RSS
RSS