クビシメロマンチスト | ぼやき。

クビシメロマンチスト

西尾維新初読みです。こんな感じなのかぁ〜。
人気があるってのがわからないでもないけど、あんまり好みじゃなかった。
異様で淡白で、一体作者はどういう思考回路してんのかなぁ。この人生きてて楽しいんだろうか、という感想。主人公が無気力すぎて感情移入をすればするほど何も心が動かなくなるのですよ。トリックも動機も大したことない、この主人公の無気力さに感応したり憧れたりする人は好きなんじゃないかな。率直に言うとすごく厨2っぽい(笑)
リアリティのないキャラクターが独特の味を出してて、漫画のようなゲームを見てるようなそんな気分になりました。
あれなんかすごい批判的な感想になってる。
いやまぁパンチのあるセリフ回しはけっこう印象に残りましたよ。"致命傷"とかね。
人から一回でも徹底した差別を受けてしまったら、もう残りの人生で他人を信用することはできない、かぁ。その通りだと思う一方でそれはすり替えだとも思う。信用できないのでなく信用する気がないだけ。その機会を作ろうとしないだけ。できないんだって言葉で片付けて信用する努力を放棄する。それで信用できないことを悲しむのは方向違い、狡いと思う。確かに致命傷というか消えない刷り込みはあるけど、だからといってその傷を治そうともせずっていうのはただの怠慢じゃないのかな??せめて傷を忘れる努力くらいはしたいものですなー。
うん、私基本的に一生懸命もがいてるものが好きなんです。こういう主人公は微妙。そんな感想。

物事って否定的に見るのはすごーく簡単だと思うのです。性格のせいかもしれないけど、すごく簡単で、でも虚しい。だからできるだけ人に対して肯定的に振る舞えたらいいなぁと思う。まがい物でもないよりいいかな、と。

name
email
url
comment

NEW ENTRIES
もういいんじゃないか(01.25)
挑戦されたら受けて立たなきゃいけないんだろ?(10.23)
人は自らを救うしかない(01.08)
三.十.六.計.逃.げ.る.に.如.か.ず(01.03)
いつかの野望の話って言ったじゃん(11.04)
ポメ飼いたい(10.11)
やっぱりコーヒーって美味しい(09.23)
ギャルとぶりっこ(06.11)
拾う神もあるので(03.31)
地獄の在処(02.19)
RECENT COMMENTS
ARCHIVES
RSS
RSS