結城さんのエゴイズムがリアルすぎてきつい | ぼやき。

結城さんのエゴイズムがリアルすぎてきつい

よくいる親像だなぁと思う。
多かれ少なかれ、親にとって子供は所有物なのだと思います。愛情があったとしても、子供は親の価値観を無条件に押しつけられるし、親によって生活や性格を支配される。子供を支配下に置くことで安定する親ってけっこう多いんじゃないかな。そして所有物である子供の感情は自分の感情に先立つものではない。それが良いとか悪いとか言うのではなく、親子関係なんてそんなものだと思うんですよね。支配、つまり躾が無さ過ぎるってのもよくないと思うし、ある程度は支配されて当然。でもだからといって、子供の意志をまるで無視したら、子供は本当に道具になってしまうし。支配、被支配の関係でバランスを保つことはけっこう大変だと思う。
結城さんがイヤだなぁと思うのは、どんな行動も自分のために見えるところですね。この人は息子を失って悲しいんじゃなくて、息子を失った自分が可哀想なんだというところが見えてすごく嫌悪感。エゴだらけのこの作品の中で一番のエゴイストは実は彼だと思ってます。
‥‥でも完全に憎みきれないところがすごいんですが。悪い人じゃないもんなぁ〜。
‥疲れた。寝よう‥‥

name
email
url
comment

NEW ENTRIES
もういいんじゃないか(01.25)
挑戦されたら受けて立たなきゃいけないんだろ?(10.23)
人は自らを救うしかない(01.08)
三.十.六.計.逃.げ.る.に.如.か.ず(01.03)
いつかの野望の話って言ったじゃん(11.04)
ポメ飼いたい(10.11)
やっぱりコーヒーって美味しい(09.23)
ギャルとぶりっこ(06.11)
拾う神もあるので(03.31)
地獄の在処(02.19)
RECENT COMMENTS
ARCHIVES
RSS
RSS