共感と同調 | ぼやき。

共感と同調

好きなキャラクターに持つ感情って憧れか共感かなって個人的には思っています。
その中で、稀に共感しすぎてそのキャラクターの感情に引きずられ入れ込みすぎることがある。私はこれを勝手に同調と定義してるんですが、今のところ、同調の域にいるのはロマーノさんだけですな。もうなんか、ほんとそっくりなんです。‥‥彼にそっくりってだいぶ情けないですが。
プライドばっかり高くて、身内には傲慢、基本的には臆病で卑屈、常に逃げの姿勢。弟からの劣等感に苛まれ、自分の姿を認識して自嘲しつつ、開き直ることで矯正への努力を放棄する。一度気を許した相手にはどこまでも甘える。サボりだいすき。怠惰。基本的には他力本願でやる気なし。大事な人に何かあると本気出す(空回りすることもある)。
‥私の本性そのもの、なんですよね‥。
ロマーノのまま生きることはできないから、必死に努力して足りない分を埋めてるだけで、一皮剥けばこの子と同じです。
だから、他人を見てる気がしなくて、つい応援したくなる。幸せになってほしいなぁ、って(笑)
つまり、私は南伊領なんですよ。
んでロマーノの幸せって親分から理解してもらって愛してもらうことだと思うんで、西ロマ推しなんですな。ほんと、ロマから親分への愛の深さはすごいですよ。だってロマは親分の危機を救うためにマフィア倒してますからね。あのヘタリアが‥。


ちなみに黒バスの緑くんにはけっこう共感してます。
なんか、彼の理屈は理解できるし納得する。私も自分が譲れないことに関しては、徹底的に手を尽くすべきだと思うし、そのための努力を惜しみたくない。
でも、私はできるだけ周りから浮きたくないし、人の意見を自分の理屈で押し潰すのも嫌です。あと手を尽くすと言っても、彼ほど自分に厳しくは到底できません。
あ、どうでもいいけど、緑くんの特技:ピアノって似合いすぎる。ピアノは努力と積み重ねの楽器ですもん。
えーとまあ、そんなわけで同調まではいかなくて、共感。つか、個人的には緑くんと高尾くんがセットで好きです。
高尾くんがハイスペック彼氏の異名を持ってるの噴きますけど納得。あのフォロー技術はね‥すごいよね‥。
高尾くんもあのニヒルな笑顔見てるといろいろ抱えてそうで面白い人物だなと思います。緑くんに抱いてる気持ちが単純な好意ってわけじゃなくて、緑くんの近くにいるのは、彼なりにいろんな意図とか計算とかが混じってそう。それがだんだん一緒にいて、不純物が濾されて、純粋な好意っていうか敬意っていうか、そういうものになってったんなら素敵です。いいなー、高校生。
移動手段は自転車、食事は教室でお弁当、お供はお菓子、仕事は勉強、旅行は合宿。

ちなみにヘタリアだと
移動手段は車(飛行機)、食事は酒場、お供は煙草、仕事はみっちり休みは内職、会うだけで旅行。
‥‥いいなー、高校生。

name
email
url
comment

NEW ENTRIES
もういいんじゃないか(01.25)
挑戦されたら受けて立たなきゃいけないんだろ?(10.23)
人は自らを救うしかない(01.08)
三.十.六.計.逃.げ.る.に.如.か.ず(01.03)
いつかの野望の話って言ったじゃん(11.04)
ポメ飼いたい(10.11)
やっぱりコーヒーって美味しい(09.23)
ギャルとぶりっこ(06.11)
拾う神もあるので(03.31)
地獄の在処(02.19)
RECENT COMMENTS
ARCHIVES
RSS
RSS