この世の辛いこと全てから遠ざかって育った | ぼやき。

この世の辛いこと全てから遠ざかって育った

‥‥のかなぁ?
と、言われて思わず考え込んで、それから、まあそうかもしれないな、と思った。
だって、たぶん環境的には順風満帆。たいした苦労もしてないし。
辛いことがなかった人なんて誰もいませんけど、それこそ私は少ない方でしょうね。
それでも実はけっこうのたうちまわって生きてますよ、と一瞬思ったのは恥ずかしいので秘密。



コップンと一緒にいってきました夏目漱石の美術世界!
ターナーとかウォーターハウスとかあんまり見たことない画家の絵がほとんどですごく楽しかったです。音声ガイドも面白かったし!
うーん、絵のみの魅力に限定するなら、けっきょくあの夢十夜最終章の参考になったかもしれない豚の絵が一番頭に残りましたかね。絵葉書あったら買ったのに。

うん、とりあえず漱石先生の酷評の多さとそのどうでもよさに二人で噴きました。
鯉の絵に対して「鯉は食べるのも見るのもそんな好きじゃないし、跳び跳ねるとことか見たくないんだよね〜」みたいな調子です。いやいやいや貴方の好みは聞いてませんから!あと貴方猫がいればなんでもいいんですか?(笑)
常に上から目線でいっそ清々しかった。
漱石先生絵も描かれたそうなんですが、懇意の画家の模写レベルの作品とかあって面白かった。たぶん原画と同時に展示されちゃうとは思ってなかっただろうな〜。天国で真っ赤になってそう。
と、言いつつ、やっぱり好きなんですけどね漱石先生。近代文豪の中なら一番好きかも。


そういえば彼が「貴方といると月が綺麗ですね」と訳したように、人間関係を掘り返すときに、お互いに対してのI_love_youを考えるの面白いな〜って思います。
けっこう相手によって表現変わりますよね。たぶん自分が周りの人間関係でやったら向ける人によって一人一人言葉が全然違ってくると思う。
普段なら我が子たちの掘り返しに使うんですが2次だったらそうだなぁ…
ロマ→西なら「お前なんか大嫌いだ」とかいいですね。親分に対してはわかりにくいかつキツイ言葉で愛を語ってほしい。そんで親分は100回に1回くらい空気読んで受け止めてあげてほしい。
西→ロマなら「いつでも帰っておいで」とか??親の愛的な感じでもいいし、どうせ最後は俺のもとにかえってくるやろ的なほの暗い感じでもいいです。
ちなみに黒→青は「もう一度、笑ってバスケをする青峰くんが見たい」でいいと思います。うろ覚えだけど、すごく愛を感じた台詞で印象的でした。
黒子くんに関するカップリングはそれこそ鬼のようにあるんでしょうが、個人的に彼が膝を折るのは青・火以外ではあり得ないと思いますね。
あ、あとこないだ巨人新刊読んだんですけどその中のミカサ→エレンで「私はただ傍にいたいだけなのに‥」も愛だな〜と思いました。私巨人って1・10・11しか読んでないんですけどね(笑)
ちなみにフルバ女子3人の「無敵の友情‥」「だな」「はい!」も素敵な愛の言葉だと思います。



友人たちと友人の先輩とその友人とゴハン+カラオケ行ってきました〜!
友人の先輩=おねえさまと呼んでるんですが、彼女たちの華麗なるコス画像を見せてもらったり、カラオケでおねえさま方による黒バスキャラソン聞かせてもらったり、楽しかったです。
とりあえず噂のハイスペック彼氏による「あいりすぺくちゅー〓」と「仰せのまま」を密かに楽しみにしてたんですが、マジで言うんですね。びっくりしました。
あー、しかし酒が入っていたせいか、仕事後のせいか、はたまた元来の照れ性(重症)のせいか、いまいちテンションが上がりきれず申し訳なかったなぁ(´・ω・`)
まるかいてとかももクロとか歌えるのってマジで身内だけの前かもしれん‥

name
email
url
comment

NEW ENTRIES
もういいんじゃないか(01.25)
挑戦されたら受けて立たなきゃいけないんだろ?(10.23)
人は自らを救うしかない(01.08)
三.十.六.計.逃.げ.る.に.如.か.ず(01.03)
いつかの野望の話って言ったじゃん(11.04)
ポメ飼いたい(10.11)
やっぱりコーヒーって美味しい(09.23)
ギャルとぶりっこ(06.11)
拾う神もあるので(03.31)
地獄の在処(02.19)
RECENT COMMENTS
ARCHIVES
RSS
RSS