そうだ、京都に行こう
そんなわけで、京都行ってきましたよー。
今回は修学院離宮、桂離宮、
大阪に行ってあべのハルカス、
また京都に戻って、廬山寺、清水寺周辺、で京都駅ふらふら。
今回は離宮巡りでしたね!
最初にコースの案内ムービーを見るんですが、ただもうひたすらぽかんとするしかなかったです笑
いやー、やり過ぎじゃない??笑
凝りすぎじゃない??笑
てか広すぎない??笑
と。
説明にどこが簡素!?どこが質素!?とか何回かツッコミたくなります。
ムービーが終わる頃には、もはや乾いた笑いしか出てこない。笑
で、いよいよ観光になるわけですが、前をガイドさん、後ろを警備員さん(国家公務員)に挟まれて、20人程度まとまって歩いて行きます。
もう庭園が凄すぎて言葉が出ない。
何回かcool Japan!!と心の中で叫びましたが。笑
ちょっと思い出せるだけ箇条書きしときますね。
◯修学院離宮◯
・でかい!広い!
・宿泊施設なしの日帰り別荘!?なんで!?泊まろうよ!!
・庭園内に広がる田園風景。農家と契約して農業は彼らに任せ、作物も彼らのものになる。なんでも皇族、貴族からするとそういう農作業風景は珍しいものだったそうで。だからって庭園内に作るかなぁ…??
・襖の話が可愛かった。友達二人を送ってくだけのつもりが楽しすぎて一緒に山を降りちゃったってやつ。
・登山を模して作ったという隣雲院への道のり。普通にけっこう登り坂で、たぶんパンプスだと死ぬ。
・京都の街並み自体を庭の風景として取り入れることに成功した借景。スケールでかい。
・池でかすぎ…ゴルフできるんじゃないのこれ…
・回遊式庭園で、どっから見ても絵になるように作っているのだとか。
◯桂離宮◯
・石畳みと飛び石が素敵。
・四季に合わせて四つの庵があり、どれも季節に合う風景を楽しめるようになってる
・月を楽しむための月見台まである
・こちらも田園が裏にある
・回遊式庭園
・景色をもったいぶるための目隠し系の仕掛けが粋。期待を持たせて、入ったときに感動するように。
個人的には桂離宮のほうが凝縮されている感じで好みでした~。
とっても良かったから、また運が良かったら行きたいな。
あとはあべのハルカスの展望台トイレに恐れ慄いたり(※高所恐怖症)、陶磁器目当てで清水寺周辺をウロウロしたり、京都駅をふらふらしたり。
ゴハンも美味しかったですけど、疲れが出たのか最終日はちょっと潰れ気味でしたね笑
でも楽しかったです。
最近ちょっと考えたんですが、友達関係に「利用」ってあるのかなぁ。
確かに甘えたり、頼ったりすることはめちゃくちゃありますが、「利用」するなんて考えたことない。
友達って、私にとってはその人のことが好きで一緒にいたいからいるもの、です。
何か話を持ちかけるときは、私にできることであればそれと同等のことはするつもりで持ちかけている…つもりだけど、出来てないんだろうな…(^◇^;)
いちおう、何かあれば全力で助けるつもりでいるんですけど、日常は何もできてないのかもしれない笑
「利用」に見えたりしてるなら、それは明らかに頼りすぎ、甘えすぎなんだよね。気をつけよう。
今回は修学院離宮、桂離宮、
大阪に行ってあべのハルカス、
また京都に戻って、廬山寺、清水寺周辺、で京都駅ふらふら。
今回は離宮巡りでしたね!
最初にコースの案内ムービーを見るんですが、ただもうひたすらぽかんとするしかなかったです笑
いやー、やり過ぎじゃない??笑
凝りすぎじゃない??笑
てか広すぎない??笑
と。
説明にどこが簡素!?どこが質素!?とか何回かツッコミたくなります。
ムービーが終わる頃には、もはや乾いた笑いしか出てこない。笑
で、いよいよ観光になるわけですが、前をガイドさん、後ろを警備員さん(国家公務員)に挟まれて、20人程度まとまって歩いて行きます。
もう庭園が凄すぎて言葉が出ない。
何回かcool Japan!!と心の中で叫びましたが。笑
ちょっと思い出せるだけ箇条書きしときますね。
◯修学院離宮◯
・でかい!広い!
・宿泊施設なしの日帰り別荘!?なんで!?泊まろうよ!!
・庭園内に広がる田園風景。農家と契約して農業は彼らに任せ、作物も彼らのものになる。なんでも皇族、貴族からするとそういう農作業風景は珍しいものだったそうで。だからって庭園内に作るかなぁ…??
・襖の話が可愛かった。友達二人を送ってくだけのつもりが楽しすぎて一緒に山を降りちゃったってやつ。
・登山を模して作ったという隣雲院への道のり。普通にけっこう登り坂で、たぶんパンプスだと死ぬ。
・京都の街並み自体を庭の風景として取り入れることに成功した借景。スケールでかい。
・池でかすぎ…ゴルフできるんじゃないのこれ…
・回遊式庭園で、どっから見ても絵になるように作っているのだとか。
◯桂離宮◯
・石畳みと飛び石が素敵。
・四季に合わせて四つの庵があり、どれも季節に合う風景を楽しめるようになってる
・月を楽しむための月見台まである
・こちらも田園が裏にある
・回遊式庭園
・景色をもったいぶるための目隠し系の仕掛けが粋。期待を持たせて、入ったときに感動するように。
個人的には桂離宮のほうが凝縮されている感じで好みでした~。
とっても良かったから、また運が良かったら行きたいな。
あとはあべのハルカスの展望台トイレに恐れ慄いたり(※高所恐怖症)、陶磁器目当てで清水寺周辺をウロウロしたり、京都駅をふらふらしたり。
ゴハンも美味しかったですけど、疲れが出たのか最終日はちょっと潰れ気味でしたね笑
でも楽しかったです。
最近ちょっと考えたんですが、友達関係に「利用」ってあるのかなぁ。
確かに甘えたり、頼ったりすることはめちゃくちゃありますが、「利用」するなんて考えたことない。
友達って、私にとってはその人のことが好きで一緒にいたいからいるもの、です。
何か話を持ちかけるときは、私にできることであればそれと同等のことはするつもりで持ちかけている…つもりだけど、出来てないんだろうな…(^◇^;)
いちおう、何かあれば全力で助けるつもりでいるんですけど、日常は何もできてないのかもしれない笑
「利用」に見えたりしてるなら、それは明らかに頼りすぎ、甘えすぎなんだよね。気をつけよう。
コメントを書く...
Comments