そういえば方向音痴 | ぼやき。

そういえば方向音痴

東京出張いってきましたー!(*^^*)
いやはや、東京は魔界ですね…なにあの路線図。
目的地が、駅を出て徒歩5分以内の場所だったんですけど、まず目的の出口がわからず、東京駅の中を彷徨い(視力低下により、標識の文字が読めなくなっていたので、もうこの時点で諦めて眼鏡オン)、さらに駅を出てからも方角がわからず、グー◯ルマップを睨みながら行ったり来たり。
あれー、前来たときこんな迷ったっけ?と思ったんですけど、よく考えたら、私、東京駅ソロは初めてだったわ…。笑
私は壊滅的な方向音痴ですが、友人たちはとてもしっかりしてまして、そういえばだいたい後ろをついて行くだけだったなぁ、と…。
待ち合わせもしたことありますが、どこにいんの!?どこだろ?なんかひよことか売ってる店の横〜!どこのだよ!いいから動くなよ!?…みたいな、友人がほぼ迎えに来てくれる感じでしたからね…笑
一緒に迷うにしても、二人なら情報も倍になるし道中楽しいので全然苦じゃなかったし。
無事会場にたどり着き、講習会が終わったあとも、昼飯になかなかたどり着けなかったりして(笑)ww
で、午後は自由にしていいとのことだったので、東京国立博物館まで、厚藤四郎を見に行ってきました!笑
実はあんまり日本刀ってちゃんと見る機会少なかったので、いろいろ面白かったし、勉強になりました!
で、その後はせっかく上野まで来たんで、優雅にお茶でもしようかと思ってたんですが、大雨につき新幹線が遅れてるという情報と、地元冠水やばいという情報をいただきまして、お茶は諦めて、ケーキ買って帰りました。
あーボルドー展も見たかったよぉ〜ドラクロワ〜。東京ってホント展示物豊かですよね…!


なんか最近、すごくインプット・アウトプットが下手になってる気がする。
だけじゃなく、創造力も低下してる気がする〜。元々ある素材を調理する力みたいな物は年々上がってる気がするんですが、だんだん世界創造とか下手になってきたなぁ。笑
なんかインプット・アウトプットが下手なときって世界に対して心を閉ざしてるときなんですよね。いま情報をやりとりするだけの力と余裕がありません、みたいな。
でも、時間や余裕は作るものですから。
ちょっと自分の中のものを整理して、意識改革したいですー。
まず、朝、新聞を読めるようにしたいなー。


とうらぶにもすっかり慣れてきた近頃ですが、ホントあのシステムって平和的でいいな、と思います。カップリング論争が起こりにくいんですよね。どの刀が何番めに来て、誰と仲が良さそうか、みたいな設定等は、もう全然プレイヤーによって違いますからね。なので、ある意味パラレルワールドが無限にあるような状態なのです。
私は二次創作を読むときって、ある程度原作への忠実度や作品としての説得力がないと読めない人なんですが(読めないというか、好みじゃないことが多い)、このジャンルに関しては、もはや原作が各キャラクターにおいて数個あるセリフのみ、みたいな緩さなので、そういう拒否反応やストレスが起こらないんですよねー。だから、そちらの本丸ではそうなんですね、で全然話が済んじゃうのです。とても平和。私の内面が。笑
うちの正規一軍は、まんば、ばみー、石切、雪ちゃん、たろーさん、兼さんで、湿度は高いけど、わりとみんな仲良くやってそうです。
逆に人間関係でどこが好きかって言うと織田組と兼堀だったり。長谷部くんとか宗三さんとか、わりとギスギスしてそうで、でも薬研くん、光忠くん、鶴丸さん、あたりで緩和されてそうな、そうでもないような、あのちょっと危ういようで安定してるバランス感が好きです。
あとは、岩融と今剣も好きだし、清光と安定も好きだし。……こうやって見ていくと、やっぱり原作が推してきたところが好きな傾向が強いようですね。兼堀なんて猛プッシュですから…。公式のプッシュには基本的に従順です。思えば道を踏み外してきたところは、全部公式が猛プッシュでしたもの。

name
email
url
comment

NEW ENTRIES
もういいんじゃないか(01.25)
挑戦されたら受けて立たなきゃいけないんだろ?(10.23)
人は自らを救うしかない(01.08)
三.十.六.計.逃.げ.る.に.如.か.ず(01.03)
いつかの野望の話って言ったじゃん(11.04)
ポメ飼いたい(10.11)
やっぱりコーヒーって美味しい(09.23)
ギャルとぶりっこ(06.11)
拾う神もあるので(03.31)
地獄の在処(02.19)
RECENT COMMENTS
ARCHIVES
RSS
RSS