格闘戦って面白い | ぼやき。

格闘戦って面白い

仕事で心が荒んでたので、なんかスカッとすることを考えたいなーって思ってたら、みそさんがブログで刀たちの動きの話を語ってたので、ちょっと便乗してみようかなぁ、と。笑
まあ、つまりその刀剣男士が戦闘でどんな動きをしてたらいいなって思うか。笑
うちの正規一軍で考えてみますねー。

まずは山姥切国広。根暗てるてるぼうず。
彼はけっこう機動高いのでスピードは速い方だと思うんですよね。太刀筋は真っ直ぐより回転系がいいな。被った布がぶわぶわ広がる様がきっと見ていて楽しいと思うので、ぐるんぐるん回ってほしい。で、手数は多いのが理想ですね。躱しても躱しても上から下から横からぐるんぐるんと斬りかかる感じ。

骨喰藤四郎。特攻隊長。
彼はとにかくスピードと、突進力が強いといいな。敵陣に真っ直ぐ突っ込んでいくんだけど、るろ剣の斎藤一の牙突みたいな感じで直線的な動きがイメージです。至近距離でかわすのすごく上手そう。あと、目線がまったく怯まなそうで、ずっと鋭利な眼光のままなイメージです。

薬研藤四郎。我らが兄貴。
この子は短刀なので、やっぱり身の軽さと身のこなしの速さが武器なんでしょうかね?一番度胸ありそう。懐に潜り込んで柄まで通す感じで。かえって密集地帯の方が戦いやすいかもしれないですね。あ、でも長谷部くん辺りの背中を踏み台に跳躍して大将首落としたりしててほしいかも。笑

石切丸。我らがブルドーザー。
この人は正直格ゲーだったら絶対使いたくないタイプですね。スピード皆無、パラメーターを力に全振り系だもん。彼はもう、モーションはひとつ、ただただ薙ぎはらうだけで。きっとすごい迫力ですよ。

江雪左文字。ストライキ雪ちゃん。
やっぱり慈悲の刀だと思うので、戦いたくないけど、戦わなければいけない状況に立たされたら、一番苦しませないように斬ってくれそう。太刀筋が繊細ですごく綺麗なイメージ。斬れ味はたぶん一番。雪の中の戦闘とか似合うと思うんですよね。でもきっとすごく憂いを帯びた表情で戦うんだろうなー。

和泉守兼定。かっこよくて強〜い兼さん。
いつもは堀川くんに世話焼かれまくってますが、戦では有能な兼さんを信じてる。戦上手で、戦術や策略はお手の物だといいです。ムードメーカー的で士気上げとか鼓舞とか上手そう。っていうか素でやってそう。戦は目潰しとか拳とかを交えて、柔軟な戦いをしてほしい。若いし。


で、番外編で一期一振。うちにはまだいませんので印象変わるかもしれませんが、お手本のように整った太刀筋だけど、案外力が強くて、力押しのイメージ。密集地帯とか、キレてたりするときは蹴りが入ってもいいなぁと思います。前はそんな雑な戦い方はしなかったのに、鶴丸さんとかの戦い方見てて移ってしまった、とかでも良い。鶴丸さんも跳んだり蹴ったりするイメージがあったりします。


ちなみに、サイコパスの映画はびっくりするほど格闘シーンに力を入れてましたが、なんだかんだで私はこーがみさんと朱ちゃんの再会シーンが一番よかったかなー。
再会でふつーにこーがみさんと組み合ったり投げたりする朱ちゃんと、朱ちゃんだとわかってから、きっと力を抑えたであろうこーがみさん。狡朱は考えてるとなんだか辛くなるのでちょっと苦手なんですが、やっぱり良いなぁって思う。素敵。狡朱も狡宜も宜朱も好きです。

name
email
url
comment

NEW ENTRIES
もういいんじゃないか(01.25)
挑戦されたら受けて立たなきゃいけないんだろ?(10.23)
人は自らを救うしかない(01.08)
三.十.六.計.逃.げ.る.に.如.か.ず(01.03)
いつかの野望の話って言ったじゃん(11.04)
ポメ飼いたい(10.11)
やっぱりコーヒーって美味しい(09.23)
ギャルとぶりっこ(06.11)
拾う神もあるので(03.31)
地獄の在処(02.19)
RECENT COMMENTS
ARCHIVES
RSS
RSS