足手まとい万歳 | ぼやき。

足手まとい万歳

自分が書き手側に回ったときに思うんですが、「足手まとい役」ってすごい重要だと思うんですよねー。
「年下」「弟」「後輩」「子供」「女の子」「怪我人」「病人」「非戦闘要員」「上司」「雇い主」「王様」…なんでもいいんだけど、周りの仲間から常に庇われ、守られする役って欲しいなって思うんです。
なんでかというと、その周りの仲間たちの気性と関係性がそれでわかるし、足手まとい役の子の成長とかも見えやすいし描きやすい。
どうやってその子を庇うのか?どのくらいの必死さで?それとも庇わない?他の仲間に託して自分は戦闘に集中する子もいるでしょうし、むしろそこは庇わなくてもよくない?って人を無意識にわざわざ庇っちゃったりする人もいるでしょうし、足手まといとすごく険悪な関係だと見捨てる感じで庇わなかったりもする人もいるかもしれません。
また「足手まとい役」がいることによって、どうしてもフォローが必要になってくるから、チームワークもよくなったり、逆に悪くなったり。
そういうの、考えるのも書くのも読むのもすごく楽しい。笑
「足手まとい役」がいることで、仲間たちの関係性がわかるんですよねー。リナリーが戦闘不能状態だったとき、どんな状況になっても全員が必死に庇っていたのとか素敵だと思う。他のメンバーが怪我するのとは、みんなの必死さが違います笑 それだけ彼女がみんなにとって大事な子なんだなぁ、って分かる。
さらに「足手まとい役」の子も、自分の本当の力を発揮するとまた違ったり、もしくは他に役に立てる戦場があったりするとなお良しですね。創竜伝の兄弟関係とかすごく好きです。普段は庇われ守られ世話焼かれの末弟が、本当は一番強いとかね。あれ、いつ完結するんだろう…?なっちゃんと現代日本に幕府建ててから進んでないよね?笑
話が逸れましたけど、刀ゲームは「負傷」とか「過去のトラウマ」とか「昼戦夜戦の得手不得手」とかあるんで、誰もが「足手まとい役」にも、そのフォロー役にもなれるなー!いいなー!って思ってたんですが、刀ゲームに限らず、みんな得手不得手、コンディションの良悪あるし、案外全てにおいてそういうものなのかもしれないですねー。
ちなみにぜひ「足手まとい役」をやってみてほしいのが、長谷部、一期あたり。フォローは、鶴丸とか薬研とかまんばくんとか大倶利伽羅とかあたり。
鶴丸・薬研はまあ助けに行ってくれるでしょうが、まんばくんとかくりちゃんみたいな普段わかりにくい子が血相変えて助けに行ってたら素敵じゃないですかねー。
逆に「足手まとい役」は助けられるのが苦手・助けられることに慣れてない子にやってほしいかなーと。長谷部くんとか憤死しそうですし、 置いてけ!って言い出しそう。笑
最近なんにも書けてなかったし、リハビリがてら、年末年始なんか書こうかなー。

…すみませんすみません、逃避してないで年末の大掃除やります笑 年賀状もまだちょっと残ってるしー(^◇^;)笑
今年の振り返りは大晦日かな!笑

name
email
url
comment

NEW ENTRIES
もういいんじゃないか(01.25)
挑戦されたら受けて立たなきゃいけないんだろ?(10.23)
人は自らを救うしかない(01.08)
三.十.六.計.逃.げ.る.に.如.か.ず(01.03)
いつかの野望の話って言ったじゃん(11.04)
ポメ飼いたい(10.11)
やっぱりコーヒーって美味しい(09.23)
ギャルとぶりっこ(06.11)
拾う神もあるので(03.31)
地獄の在処(02.19)
RECENT COMMENTS
ARCHIVES
RSS
RSS