なんだかんだで味音痴も好き | ぼやき。

なんだかんだで味音痴も好き

足を踏み外して早数年、まさかの舞台化第二弾ということで、ミュージカル観に行ってきました!国ミュ。
そもそも全然行く気はなかったんですが、大航海時代と聞いて動揺していたところ、友人に誘われ、あれよあれよと行く流れになっていました笑
めっちゃネタバレしますよー!





地雷ポイントに飛び込む形になったので、どうなるかと思ってハラハラしてたんですが、これは、アルマダ組を期待して観に行った人は肩透かしかもしれません。私は逆にめっちゃ安心して見れましたが笑
大航海時代はあくまでも導入部、主題はがっつり味音痴兄弟のお話でした。
ヒーローをテーマに、出会いから独立、その後の仲直りをギャグにしたりシリアスにしたり、いろいろぼかしながら茶化しながら描いた感じでした。(正直眉毛がヒーロー名乗るのもお兄ちゃん名乗るのもちょっと違和感ではあるんだけど。笑)
まあ、考えてみれば納得です。
何故なら、このジャンルで一番メジャーであり、人気があり、物語を作りやすいのはそこだからです。ファンの入り口と言っても過言じゃないかもしれない。どこの国のファンの人であろうと、たぶんそこに大きな異論はないんじゃないかな〜。
だから、これなら、もっと大々的に味音痴中心だよって宣伝したほうがよかったと思う。
ストーリーは解釈違い来そうと思って身構えてたんですが、意外に解釈違いではなかった…。
解釈違いというよりは、いろいろ話が飛びすぎて、ぼかしまくっていて、ついていくのが大変だった笑 これは国ファンじゃなくて、歴史も好きじゃない人は付いていけるのかなぁ…??
かく言う私も怪しいですが笑

俳優さんは全体的にすごかった。よく仕上げてきたな、という感じでした。
とにかく声や喋り方をすごく声優さんに寄せてきていて、しかもそれぞれ歌もダンスも上手です。まるかいての歌い方もほんと上手。えっこれ音源?笑 それぞれアレンジした前奏が入ったの懐かしくてうれしかったです。
特に眉毛、よかったですね。かっちりしつつヤンキーっぽかったり、束縛系で愛が重かったり、ニヒルに笑ってみせたり、身内には弱くて脆いところなどなど、すごい上手でした。歌い方も似てた。ちょっと前までいち兄だったとは信じられないくらいヤンキー座り似合ってた。笑 すごく良い眉毛でした。
本田さんの演歌に笑ったり、親分のかわいい身振り手振りも本家っぽかったり、イタちゃんは
ほんと声めっちゃ似てたし。ろっさまのダンスはキレキレだったし、にーにの訛りはすごかったし、総じて予想外に俳優さんはいい感じでした。体格差も理想的。

シナリオがね…。やっぱりいろいろ難しいのかなー。
もう少し短い時代に焦点絞るとか、メインの国を中心に作るとか、もうちょっとストレートに歴史講義・歴史雑学に絡めてくれたらいいのにと思いました。すーじくと連合を全部出さなきゃいけないのかな?全部の国をなんとか絡めようとするから広範囲で長期間的なシナリオにならざるを得ないのかな…。
ちょっと欲張りすぎ、詰め込みすぎな印象でした。
あと細かい要望はちらほら笑 せっかく味音痴で独立戦争やるなら、あの軍服で見たかった!とか、あと親分の武器はサーベルじゃなくてハルバードだよ!とか、ギャグにしないで子役使おう!?とか、なんでロマーノでないの?とか笑 最後のは完全に私情ですがww
まあ、中世の衣装とか軍服とかけっこう作るのお金かかりそうだから仕方ないかな。笑
ちなみに一番泣けたのは極東兄弟のくだりでした。トリセツ、にーにが書くんだね…(*´?`*)

name
email
url
comment

NEW ENTRIES
もういいんじゃないか(01.25)
挑戦されたら受けて立たなきゃいけないんだろ?(10.23)
人は自らを救うしかない(01.08)
三.十.六.計.逃.げ.る.に.如.か.ず(01.03)
いつかの野望の話って言ったじゃん(11.04)
ポメ飼いたい(10.11)
やっぱりコーヒーって美味しい(09.23)
ギャルとぶりっこ(06.11)
拾う神もあるので(03.31)
地獄の在処(02.19)
RECENT COMMENTS
ARCHIVES
RSS
RSS