今度こそ | ぼやき。

今度こそ

バイト決定!
6/1から働くことになりました!な、長かったなぁバイ活。プー太郎生活半年近くもやっちゃいましたよ。制服の裾上げしなくちゃ。制服ももらったし予定も決めたしこれでやっぱりごめんなさいはないはずだ‥!

しかし。
時期がなかなかいろいろ重なって大変なことに。1〜7日は毎日じゃないけどかなりバイトに重きをおいた生活になりそう。
って簿記検14日なんですよ!? 今週と7〜13日は猛勉強週間になりそうです。うへぇ。
ゼミ発表レジュメも今週中に徹夜してでもあげないとやばい。うん、猛烈にやばい。
なんかこうなってくると太宰が無性に憎たらしくなってくる。太宰いぃぃ!お前こんなに小説書くんじゃねーよ!読みにくいんだよ!とか無意味な八つ当たりをしたくなります。はい、バカはわたしです。太宰さんは何も悪くないです。たぶん至って普通のいい人です。

毎週太宰の小説を読んで感想を書き、人数分コピーして配るのが今のところのゼミなんですが。その作業がけっこう辛い。もうこのぼやきのようにすれば、と言ってくれた方がいたのでとりあえずここでぼやきます。

批判が苦手。
批判をするからには、その批判する者を理解していなければならないし、その批判というのはまず人の心を傷つける。批判はされたくないししたくもない。みんなステキでそれでいいんだ、と思ってます。
だからこれは批判ではなく単純に私の好みの話なんですが、私小説は嫌いです。だってつまらない。その私小説を書いたのが友達や尊敬する人、興味のある人ならまだしも、その作家の人生も思想も考えていることにもまるで興味がない場合はどうやって楽しめばいいんですか。これは小説ですか?日記ではないんですか?文学を分かっていない、と言われても仕方ないんですが、見えるものは見える。日記だって立派な文学だと思うけれど、「私はこういう人生送ってきたんです」「ふーん、そうなんですか、お疲れ様」で終わってしまう。これは本当に物語なんですか?自堕落な生活をただぐちぐちと書き綴ったようにしか見えなくなってきて困り果ててます。改善しろよ〜生活を。酒を控えて薬を控えてちゃんと寝ていっぱいゴハンを食べて仕事をすればいいじゃないですか。それをしたら文学にならないというのもわかるけれど、その文学だって私にはただの日記にしか見えないものだから、一層そう思います。
自分=芸術。作者はそう言い切ってます。私は正直そうは思わないし、そうだとしたら芸術なんかわからなくてもいい。
どうやら私は文学者ではないようです。
私にとっての読書はエンターテイメントで娯楽です。そこに作家の人生は関係ない。ただ作品として見たい。
やばい、そんなこと言ってたら卒論書けない。日本文学専攻のくせに、今更何を言ってるんでしょうねぇ。
でもグチったおかげですっきり。仕方ない、やるか、太宰。

name
email
url
comment

2009.06.01 23:38 >>コップン
爆笑ありがとー!(笑)いやいやわたしはコップンの鋭い感性がほしいですよ(*^o^*)
うんっしばらくバイトに必死になりそうです〜!(^_^;)がんばる‥よ!!キミのP4話を楽しみに!(笑)

2009.06.01 23:36 爆笑ありがとー!(笑)いやいやわたしは君の感性がほしいですよ(*^o^*)うんっしばらくバイトに必死になりそうです〜!(^_^;)がんばる‥よ!!キミのP4話を楽しみに!(笑)

2009.05.28 22:47
噛みコップ
「お前こんなに小説書くんじゃねーよ!」に爆笑してしまったww(笑)太宰に対してそんなツッコミができる感性がむしろいい!と思います(笑)!
真・バイト決定ほんとにおめでとー!新しいバイト始まるとまず仕事覚える期間は必死になるもんね。すごく大変だと思います><
リラックスの時間も忘れないようにした方が効率上がる、気がするので、たまには愛しのスタバとか行って安らいでくださいね!

NEW ENTRIES
もういいんじゃないか(01.25)
挑戦されたら受けて立たなきゃいけないんだろ?(10.23)
人は自らを救うしかない(01.08)
三.十.六.計.逃.げ.る.に.如.か.ず(01.03)
いつかの野望の話って言ったじゃん(11.04)
ポメ飼いたい(10.11)
やっぱりコーヒーって美味しい(09.23)
ギャルとぶりっこ(06.11)
拾う神もあるので(03.31)
地獄の在処(02.19)
RECENT COMMENTS
ARCHIVES
RSS
RSS