Burn My Dreadってやっぱりカッコイイ | ぼやき。

Burn My Dreadってやっぱりカッコイイ

ペルソナ4で格闘ゲーム出すの‥?確実に大火傷だろそれ‥あぁぁ(笑)

身も蓋もないんですが、アトラスって、健全なゲームつくるの向いてないと思うんですよ。
だってもともとオカルトゲームの会社じゃないですか。女神転生もペルソナもエンカウントするのは“悪魔“であって“怪物“じゃないんです。“悪魔“を使役するゲームなんです。神話から引っ張ってきた神々を天使もサタンも妖怪も仏も全て悪魔とカテゴライズして使役して遊ぶ。‥‥どう考えても一般向けではないでしょう。

個人的にアトラスの魅力は人間の描き方だと思っています。
アトラスの人間像ってみんなちっちゃいんですよね。表面上は明るくふざけながら、その実それぞれ悩みを抱えてる。それに苦しんで、時折人を傷つけるし、エゴイズムや下心にまみれてたりしてとっても醜い。それでも自分なりに一生懸命悩み抜いて生きる姿がすっごく生々しくて好きなんです。
3の順平とか見てくださいよ。恐怖に怯えながら「全部お前のせいじゃねーか!!」って八つ当たりとか、他のゲームじゃまずないから。4の陽介の分岐イベントでの言動とかもなかなか怖かったです。

そういうふうに、アトラスってやってて気持ちよくなるゲームじゃないんですよ。
基本的には打ちのめされるゲームなんですよ。
90%の絶望と10%の希望なんですよ。
3の最後で、Burn My Dreadとともに主人公が上空へ飛んでいくとき。
ペトリで、隣に座ってた女の子が冷たくなってたとき。
そういう胸を引き裂かんばかりの悲しみを乗り越えて強くなっていく人間に感動するゲームなんですよ。私にとっては。

人間の醜さ弱さ残酷さを容赦なく描いて、それについて考えさせるところがアトラスの魅力です。
そしてそれはメガテンとかペルソナとかデビサバとかオカルト系のときに発揮される。

逆に言えば、それ以外は微妙なんですよね‥。
たからね、アトラスはオカルトチックでマニアックで毒がある哲学的な一般ウケはないけどマニア大喜びなゲームばっかり出してくれればいいと思うんですよ。
4でどのくらいが世間的にセーフなのかはわかっただろうし。
なんで格ゲーとかパズルゲーとか大怪我必至なフィールドにチャレンジしちゃうの‥得意分野そこじゃないでしょ‥

しかし、何度こけてもめげずに新ジャンルに手を出すアトラスがもはや愛しかったりもしたりする今日この頃。

うん、愛してるからさっさとP5出してください。

name
email
url
comment

NEW ENTRIES
もういいんじゃないか(01.25)
挑戦されたら受けて立たなきゃいけないんだろ?(10.23)
人は自らを救うしかない(01.08)
三.十.六.計.逃.げ.る.に.如.か.ず(01.03)
いつかの野望の話って言ったじゃん(11.04)
ポメ飼いたい(10.11)
やっぱりコーヒーって美味しい(09.23)
ギャルとぶりっこ(06.11)
拾う神もあるので(03.31)
地獄の在処(02.19)
RECENT COMMENTS
ARCHIVES
RSS
RSS