ただそこに一握り残った僕の想いを_掬いあげて心の隅に置いて | ぼやき。

ただそこに一握り残った僕の想いを_掬いあげて心の隅に置いて

久々にピアノを弾いた‥‥もうめちゃくちゃだった(笑)

どうでもいいですが、ピアノという楽器は、実は私に初めて才能というものを教えてくれた教材だったりします。
結論から言うなら、私にピアノの才能はなかった。
だって、練習なんかめんどくさいし、手が小さいから弾ける表現が限られるし、おまけにリズム音痴で音感もない。
ただ弾きたい曲がひとつだけあったから、惰性で続けてた。
3才からやってて小5で初めてそれが弾けるようになりました。
でも時を同じくして、始めて1年と経っていない友だちも、それを弾けるようになったんです。
確かに、わたしはお世辞にも一生懸命練習していたとは言えなかったけど、自分が積み上げた時間は、こうも簡単に抜き去られてしまうのかと、愕然としましたね。
しばらくはムキになって必死でついていってましたが、ある時点で、私はそれを放棄しました。私のペースで楽しく行こう、と。それからは好きな曲を好きなペースでダラダラやって、高3でやめてしまいました。
ただ、努力のあとは多少なりとも残るもので。今でもあの曲だけは、30分くらい指ならしの時間をもらえればなんとか弾ける。
で、それがけっこう楽しいんです。才能には徹底的に負けてしまったけど。
ピアノは鍛練しさえすれば、誰でも弾ける。でも逆に言えば、鍛練しなければ弾けない。だから、それができただけでも、意地になってしがみついた甲斐はあったのかな‥なんて。
あ、あとピアノから距離を置いて、大人になった今だからこそできる弾き方とかもあって、それもすごく新鮮でした!手の力の抜き方がわかったみたいですごく軽やかに動くのが楽しい。
年を取るといろんなことができるようになって素敵だなぁ。


今ひとつ、乗り越えなきゃいけない大きな山があるんですが、やっと少し終着点が見えてきた気がする。やっぱり私は隠し事も嘘も苦手で、大事な人にはできるだけ誠実でありたい。もうちょっとしっかり考えて、あんまり困らせない結論を出せたらいいな。
で、あとは私の鍛練次第ですね。
大丈夫、コツコツ頑張るのだけは得意だから、なんとか立ち直れると思います。

name
email
url
comment

NEW ENTRIES
もういいんじゃないか(01.25)
挑戦されたら受けて立たなきゃいけないんだろ?(10.23)
人は自らを救うしかない(01.08)
三.十.六.計.逃.げ.る.に.如.か.ず(01.03)
いつかの野望の話って言ったじゃん(11.04)
ポメ飼いたい(10.11)
やっぱりコーヒーって美味しい(09.23)
ギャルとぶりっこ(06.11)
拾う神もあるので(03.31)
地獄の在処(02.19)
RECENT COMMENTS
ARCHIVES
RSS
RSS