カードにふれた瞬間伝わってきたぜ_海馬貴様の――魂の鼓動が!! | ぼやき。

カードにふれた瞬間伝わってきたぜ_海馬貴様の――魂の鼓動が!!

実は遊戯王もすきです(笑)

いやー、しぶで火神くんと黒子くんがデュエルしてる漫画を読んだら、無性に読み返したくなりまして。
本編でカードゲームが始まってからの話は揃ってたはずなのに、いつのまにか誰か売っちゃいましたね?4冊しか残ってないよー!!
あ、でもバトルシティ編の神カード対決は残ってました!
遊戯VS海馬、いいですねーやっぱり燃えますね。
だって無敵の神カードを主軸に置いた話なのに、彼らのデュエルのメインは、いつもの奴らですからね。宿命のライバルといつもの相棒で戦うんですよ。
ポケモンで例えるなら、お互いレベル100のミュウツーがいるのに、リザードンとフシギバナでぶつかり合う感じですよ。
いやー、ロマンですよねぇ〜。

で、散々激闘かまして火花を散らした末に、「好敵手…友…その境界がどこにある!!」ですよ。ひー恥ずかしい!!

でもそれを真顔で思いっきり叫んでも許される――それが遊戯王ワールド(笑)

いや、バカにしてませんよ?
純粋に面白いんですって。いろんな意味で。
どこからともなく吹き荒れる爆風とか、星マーク付きの効果音とか、セリフのポエミーっぷりとか、高笑いしながら実に楽しそうにカードを引く社長とか、負け惜しみに会場爆破する社長とか、戦闘機でアメリカに向かう社長とかね。


海馬くんて、初めは純粋にホントに嫌な奴だったのにねー。
超金持ちの社長で、金に物を言わせて最強カードを揃えまくり、舞台装置に凝りまくり、ついにはゲームを立体映像化し、プレイヤーの皆様にはリアルなダメージをお届けしちゃう、という…。
そして、自らは毎度強烈に恥ずかしい台詞を吐きながら、高笑いと共にデュエルする。
えーと、生い立ちはキノドクなんだけど、彼以上に人生満喫してる人はあんまりいないんじゃないかな…?好きなことに全力投球しすぎで羨ましい(笑)彼的には隣に弟がいて、楽しくデュエルできれば、あとはもう無敵そう…。

でもここまで笑える要素を盛り込みつつ、遊戯王の主題は友情と自分の弱さとの戦いですから、ちゃんと真面目にオチてるんだよね、これが。うーん、やっぱり名作。
そういえばこれも「なんだとぉぉ!!」ノリの漫画だったなぁ。


ま、初代しか知らないんですけどね。
今はバイクに乗ってデュエルするんだとか聞きましたが、より面白さに磨きがかかって爆笑なしでは付き合えなさそうな感じですね。

いや、ほんとバカにしてるわけじゃないんですよ。面白がってるだけで。ほんと。

name
email
url
comment

NEW ENTRIES
もういいんじゃないか(01.25)
挑戦されたら受けて立たなきゃいけないんだろ?(10.23)
人は自らを救うしかない(01.08)
三.十.六.計.逃.げ.る.に.如.か.ず(01.03)
いつかの野望の話って言ったじゃん(11.04)
ポメ飼いたい(10.11)
やっぱりコーヒーって美味しい(09.23)
ギャルとぶりっこ(06.11)
拾う神もあるので(03.31)
地獄の在処(02.19)
RECENT COMMENTS
ARCHIVES
RSS
RSS