ごまかすことに慣れてしまいたくないから | ぼやき。

ごまかすことに慣れてしまいたくないから

自分を強く持っている人はかっこいいと思う。
けれどもそれは、どんな状況に立たされても、陰口を言われようとも、何ら言い訳したり媚びたりすることなく、主張を貫ければの話だ。
もしくは、自分の主張が通るように、周りに手を回して状況を整えるか。
その覚悟がなければ、それは主張ではなくただの我儘だと思う。
そして、そういう覚悟を持って主張するからには、その意見はきちんと自分の中で整頓し、ある程度の否定や他の意見も考えた上に存在するものでなければならない。

…と、思っていたりする。
ちなみにこの段階まで行かずにぽんぽんアイディアを出していく段階は、話し合い、雑談、お喋り、ブレインストーミング、いろいろ言い方はあるけど、そういうもの。

だから、主張、断言には、それなりの責任を持つべきだと思うんですよねー。(ちなみにこれ、けっこう自罰的な訓戒だったり。 後で見返して呻くために、書いておきます)

例えば「まずい」とか。
P4の女性陣が生み出したムドオンカレーみたいに、明らかにやばいものを除いて、おいしい、まずいを判断するのは、自分という主体ですよね?
何百万円のワインは、ワインに対して味覚が研ぎ澄まされた人が飲めば極上でしょうけど、普通の食生活してる人からすると美味しいとは思えないんじゃないかな。
そして、当然味の好みもある。
だから、おいしい、はともかくまずいってなかなか勇気のいる言葉だなと思うのですよ。自分の舌の公平性を試されてる気がするというか。

……いや、考えすぎですね、すみません。笑
なんだか疲労してしまって(^^;;
なんだろうなぁ、主体的な意見も大事なんだけどそればっかりになったらいけないよね。どちらかというと主体に偏りがちですが、でも他の人から見た意見だってちゃんと聞かなきゃいけない。それこそ反面教師ですなー。

ちゃんと自分で考えたいし、自分で行動したい。
そのために、人の意見はいっぱい聞いておいた方がいい。
気に触る言葉もちゃんと自分流に翻訳できるようになりたいものですな。いちいち腹を立てるんじゃなくてさ。笑

name
email
url
comment

NEW ENTRIES
もういいんじゃないか(01.25)
挑戦されたら受けて立たなきゃいけないんだろ?(10.23)
人は自らを救うしかない(01.08)
三.十.六.計.逃.げ.る.に.如.か.ず(01.03)
いつかの野望の話って言ったじゃん(11.04)
ポメ飼いたい(10.11)
やっぱりコーヒーって美味しい(09.23)
ギャルとぶりっこ(06.11)
拾う神もあるので(03.31)
地獄の在処(02.19)
RECENT COMMENTS
ARCHIVES
RSS
RSS