北北東は後方へ_その距離が誇らしい | ぼやき。

北北東は後方へ_その距離が誇らしい

暑いですねー。皆さん元気ですかー。
ちょっと食怠慢落ちついてきましたよ。
相変わらず刀剣やってますー。
なんかね、刀剣けっこう利点もありましてね。
まずそこそこプレイしてしまうので、ど早寝を防げること。
次に作業ゲーなので、わりと漫画読んだりテレビ見たりの片手間にできてしまうこと。
で、キャラクターも多いし自由度超高いのでネタを作りやすいこと。従って作文練習もしやすい。
ので、案外始めてよかったなぁ、と思ってます。
新鮮なのは、このゲームには刀たちの主として「自分」が参加すること。
夢小説とか乙女ゲーはほぼ接触せずにきたので、なんだかその視点が新鮮です。
基本的に物語は外から眺めたい派で、今まで二次元上にどんなに好きなキャラクターがいても自分が関わるって感覚や発想はなかったんですよねー。
だから、山姥くんのほっぺを引っ張りたいとか、石切丸の帽子の顎の下の紐引っ張りたいとか、骨喰くんと縁側で日向ぼっこしたいとかそういうキャラクターとの関わりに「自分」が入ってくるって新しいなぁ、と思います。
とりあえず、薬研くんはわりと近侍常駐です。だってカッコいいから笑
そういえば、私は地に足が着いたタイプが好きだったなぁ〜。笑


最近は、けっこうのびのび生きてると思います。
いろいろむしゃくしゃすることも多いし、落ち込むこともあるけど、そんなに堪えることは少ない。けっこーがんばって生きてます。
なんと、生きやすそうだよねーとか言われたりもして!笑 いやー猫被りが上手くなりましたねw
でもまあ、それでも苦手なことはありましてね。笑 嫌だ〜もうほんと辛い怖い逃げたい消えたい〜ってこともあるんですよね。笑 みんなあると思うけど。
最近その苦手なものたちとの付き合い方をちょっと見直したのです。

まず、心構え。
苦戦している状況を受け入れ、楽しむようにする。時には内心で”悲劇のヒロイン”を気取ってみるのもアリかもしれません。もういっそ自分を抉る方向にいってみる。笑

えーと、具体的な方法としては、
@車内で鬱カラをする
Aトラウマ系ミュージックを聴く
B心抉る系の小説や漫画を読む

まず、ここまでやると、「自虐が過ぎるわwww」とかえって笑えてきます。
でそれでもダメなら、

C酒を飲んでさっさと潰れる

Cだけみると身も蓋もないww
負の気持ちを、感じてはいけないのだ、と真っ向から否定するとかえってうまくいかないのですよね。
そうやって無理矢理飲み込もうとしてもどうせ飲み込めない。それならば、一時しのぎに全力をかけようかと。笑
楽しいことも嬉しいこともいっぱいあります。そのなかで負のエネルギーに食われてるときも不本意ながらあります。未熟者めー。
まあ、それでもちょっとずつ、ちゃんと成長して強くなってはいるから。きっと大丈夫。
おいおいがんばろー。

name
email
url
comment

NEW ENTRIES
もういいんじゃないか(01.25)
挑戦されたら受けて立たなきゃいけないんだろ?(10.23)
人は自らを救うしかない(01.08)
三.十.六.計.逃.げ.る.に.如.か.ず(01.03)
いつかの野望の話って言ったじゃん(11.04)
ポメ飼いたい(10.11)
やっぱりコーヒーって美味しい(09.23)
ギャルとぶりっこ(06.11)
拾う神もあるので(03.31)
地獄の在処(02.19)
RECENT COMMENTS
ARCHIVES
RSS
RSS