仲良く平和に穏やかに。 | ぼやき。

仲良く平和に穏やかに。

5月が終わりましたねぇ。
昨年は、仕事やだやだと言いまくってましたが、今年は目標が冷静に分析、なだけあって、だいぶ平穏に過ごしています。
だいぶマシです。笑 心がけ次第でだいぶ変わるな。

とりあえず、2ヶ月観察してわかったこと。
やっぱり好感度が全てですね。
好感度が高ければだいたいのことは許される。
逆に好感度が低かったら何やってもダメなんだということ。
なんかシュミレーションゲームみたいですね。笑
仕事のできるできない、早い遅いはそんなに問われない。むしろ、世間話には積極的に加わり、上司の気持ちに共感していることが大事。
できれば仕事の手を止めて、話を聞く。
コメントは特に求められてないから相槌だけでいい。否定とか、遮ったりとかしないこと。長くなっても同じ話でも聞く。
あとはできるだけ、好意を示すようにすること。上司の意見を聞くこと。
そう、どうしたらいいと思いますか?は聞いたほうがいいんだなー。そのときに、私はこう思うんですが、どうですか?はやめた方がいい。
自分の意見は全然いらない。でも求められたら答えられるように常に考えておくこと。
上司の意に添うよう判断して仕事をすることが大事で、うざがられない程度にそれを確認しつつ、水面下で進めるのがここでは大事なんだな、と。
あとは怒鳴られたら、磯野カツオのリアクションを心がける。わーっごめんなさい!でいい。弁解もいらないし、特にシリアスな落ち込み方とかしなくていい。
私は怒鳴られるのはやっぱり嫌いなので、怒鳴られたらなにがいけなかったのか?ってめっちゃ反省していろんなことを考えてきました。
でも、たぶん考えたほうがいいのは、そういうことじゃない。上司の意に添わなかったんだな、くらいでいいのかもしれない。もちろん上司が正しいから、ちゃんと考えるべきなんですけど、でもたぶん落ち込んでほしいわけでも引きずってほしいわけでもないんだなー。
で、もちろん怒鳴られないほうがやっぱり精神的に楽だから、怒鳴られないように周りの人の案とか意見とかを借りまくる。怒鳴られそうな案件は極力減らす。

とりあえず、今のところそんな感じ。
爆音でロック聴きながら帰る日は減りました!笑
新車になってから、音響めっちゃ良くて、最大音量にするとドコドコお腹に響く感じ、けっこう楽しい笑 周りは迷惑だろうけどw

あとは仕事がもうちょっとそうやってスムーズにできるようになったら、自分の時間をもっと手をかけたい。いま掃除とか全然できてないもんなー。笑

name
email
url
comment

NEW ENTRIES
もういいんじゃないか(01.25)
挑戦されたら受けて立たなきゃいけないんだろ?(10.23)
人は自らを救うしかない(01.08)
三.十.六.計.逃.げ.る.に.如.か.ず(01.03)
いつかの野望の話って言ったじゃん(11.04)
ポメ飼いたい(10.11)
やっぱりコーヒーって美味しい(09.23)
ギャルとぶりっこ(06.11)
拾う神もあるので(03.31)
地獄の在処(02.19)
RECENT COMMENTS
ARCHIVES
RSS
RSS